|
●
|
12月の毎週水曜日の朝,ラジオ福島の「レディ・オン」という番組内の「朝ゼミ・エフ」というコーナー(8:20〜)に永幡が出演します。今回は,「スコットランドで聞いた音」(2回),「音響式信号機をめぐって」「鐘の音の聴き比べ」の4つの話をする予定です。 (2022/12/6)
|
●
|
日本騒音制御工学会の学会誌『騒音制御』のINTER-NOISE 2023特集号に,"Human & Society"(Perception & Health, Sound Quality & Product Noise, Soundscapes, Noise Policy & Managementの4エリアからなるStream)の紹介記事を書きました。 (2022/12/5)
|
●
|
久々に福島サウンドスケープを更新しました。強い風が吹く日曜日の新浜公園の様子です。 (2022/11/27)
|
●
|
金谷川サウンドスケープを久々に更新しました。コロナ禍下,福島大学で行われた,切迫感のない避難訓練の様子です。 (2022/10/26)
|
●
|
10月26日の13:00から,都市計画研究室(指導教員:川崎興太先生)と環境計画研究室(指導教員:後藤忍先生)とサウンドスケープ研究室(指導教員:永幡)の3研究室合同で,卒業研究中間発表会を開催します。皆さん,ぜひお越しください。 (2022/10/15)
|
●
|
福島ビエンナーレ2022: 風月の芸術祭in白河2022の参加作品「音は境界を越える。放射線もまた。」の公開を開始しました。そもそもはSite-specific Sound Installationの作品なのですが,門傅一彦さんに撮影をお願いし,映像作品の形で公開しています。 (2022/10/07)
|
●
|
日本音響学会誌の78巻9号(2022年9月発行)に,永幡研の卒業生岡崎悠太君,高橋優木君との共著論文『震災復興期における被災者が求める音環境についてのケーススタディー:高速道路沿いの復興公営住宅における社会調査を手がかりに』が掲載されました。 (2022/09/05)
|
●
|
9月14日-16日に開催される日本音響学会2022年秋季研究発表会で,サウンドスケープ評価におけるPerceived Affective Qualityをめぐる一考察と題する研究発表を行います。 (2022/09/05)
|
●
|
新型コロナウィルスの第7波が到来する中,まちなか広場では3年ぶりの盆踊りを中心とするイベントが開催されました。新浜公園,信夫山公園,信夫山麓の旧仮置き場の様子とともに,福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/8/13)
|
●
|
8月21日-24日に開催されるinter-noise 2022で,永幡が"Re-examining the perceived affective quality attributed to soundscapes"と題する研究発表を行います。 (2022/8/12)
|
●
|
来年,幕張で開催されるinter-noise 2023のホームページが公開されました。永幡もTechnical Program Co-Chairsの一人として,実行委員会に参加しています。 (2022/8/12)
|
●
|
新型コロナウィルスの第7波が到来する中,福島市では3年ぶりのわらじまつりが開催されました。駅前で行われていた原発汚染水に関するデモの様子とともに,福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/8/5)
|
●
|
福島大学では,例年通り,蝉が激しく鳴いています。そんな様子を福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/7/28)
|
●
|
8月の毎週水曜日の朝,ラジオ福島の「レディ・オン」という番組内の「朝ゼミ・エフ」というコーナー(8:20〜)に永幡が出演します。今回は,「ワニは加齢性難聴にならないらしい」「大規模小売店舗立地法に係る騒音の評価をめぐって」「海の音の聴き比べ」「南東北の夏まつりの音」「公共交通機関における新型コロナ感染症対策に関するアナウンスをめぐって」の5つの話をする予定です。 (2022/7/28)
|
●
|
6月の終わり頃,福島では真夏のような暑さの日が続きました。そんな中,新浜公園では,子供たちが水遊びを楽しんでいました。そんな様子を福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/7/3)
|
●
|
『音響技術』という雑誌に,「サウンドスケープの視点からみたコロナ禍による仙台の音環境の変化」という小論が掲載されました。奇数ページから始まる想定で,写真ページをちょっと凝った配置にしたはずが,想定外の偶数ページからの開始となり,思った通りにならなかったことが残念ですが,他にも学術誌ではやりにくい試みを試行していたりします。ぜひ,ご一読ください。 (2022/6/27)
|
●
|
福島県大規模小売店舗立地審議会における永幡の指摘に対する福島県商業まちづくり課の極めて不誠実かつ杜撰な扱いに対し抗議の意を示すため,福島県知事に対し,福島県大規模小売店舗立地審議会委員の辞表を提出しました。 (2022/6/27)
|
●
|
原発事故発生から12回目の新緑の季節の福島市内(新浜公園,信夫山公園,信夫山麓の元仮置き場,小鳥の森)の様子を福島サウンドスケープに掲載しました。ぜひ,11年前の同じ地点の音(新浜公園,信夫山公園,小鳥の森)と聞き比べてみてください。 (2022/5/1)
|
●
|
福島の桜が見ごろとなりました。そんな日の花見山,信夫山(旧仮置き場,護国神社前の駐車場,信夫山公園),新浜公園の様子を福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/4/12)
|
●
|
本日は福島大学の入学式でした。今年はコロナウィルス感染症対策として入学式が2回に分けて行われました。2回目の式の終了直後の福島大学中央広場の様子を福島サウンドスケープに掲載しました。新入生の皆さん,おめでとうございます。 (2022/4/4)
|
●
|
4月の毎週水曜日の朝,ラジオ福島の「レディ・オン」という番組内の「朝ゼミ・エフ」というコーナー(8:20〜)に永幡が出演します。今回は,「2022年3月11日の福島駅周辺のサウンドスケープ」「風力発電所の音の問題をめぐって」「【乞う情報】山鳩の声で天気を当てられるか?」「出身地のまちの規模と好みの散歩道の関係について」の4つの話をする予定です。3回目は永幡研の新4年生である星君,4回目は2022年卒の齊藤さんと共に出演します。みなさま,ぜひ,聞いてみてください。 (2022/3/28)
|
●
|
本日は福島大学の卒業式でした。今年はコロナウィルス感染症対策として卒業式が2回に分けて行われました。1回目と2回目の式の間の福島大学中央広場の様子を福島サウンドスケープに掲載しました。卒業された皆さん,おめでとうございます。 (2022/3/25)
|
●
|
東北地方で大きな地震がありましたが,永幡及びサウンドスケープ研究室(永幡研)の学生は全員無事です。 (2022/3/17)
|
●
|
東北地方で大きな地震がありましたが,永幡は無事です。 (2022/3/17)
|
●
|
震災・原発事故から11年目の3月11日の福島市内(福島駅周辺,信夫山,新浜公園,県庁前)の様子を福島サウンドスケープに掲載しました。時間軸に沿って聞くには,こちらのリンクをご利用ください。 (2022/3/13)
|
●
|
仙台市環境局環境部(特に環境共生課環境共生係)の度重なる極めて無礼な行為について,さすがに腹に据えかねたので,仙台市長宛に仙台市環境審議会委員(副会長)及び仙台市廃棄物処理施設設置等調整委員の辞表を提出しました。 (2022/2/17)
|
●
|
毎年恒例の信夫三山暁まいりの大草鞋巡行は,コロナ禍のため,2年連続で中止となりました。巡行が行われていたら大草鞋が到着していたはずの時間の福島駅前広場の様子を福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/2/10)
|
●
|
2022年4月21日にオンライン開催される日本騒音制御工学会春季研究発表会で,「専門家としての環境/リスクコミュニケーションの取り組みについて(1)-全ての音響学者が騒音の専門家という訳ではないことに起因する問題をめぐって-」と題するショートプレゼンテーションをします。 (2022/2/9)
|
●
|
謹んで新春のお慶びを申し上げます(今年の旧正月は2月1日です) (2022/2/1)
|
●
|
コロナウィルス感染症の第6波が始まりつつある中,信夫山にある護国神社ではどんど焼きが開催されていました。そんな様子を,信夫山麓の旧仮置き場,信夫山公園,新浜公園の様子と共に,福島サウンドスケープに掲載しました。 (2022/1/8)
|
|
|
●
|
久々に金谷川サウンドスケープに音を追加しました。 (2010/12/20)
|
●
|
久々にMy Favorite ...に写真を追加しました。 (2010/11/19)
|
●
|
11月12日にビッグパレットふくしま(@郡山)で開催されるこおりやまユニバーサルデザインものづくりフェア2010において,「よい音環境」について考えるワークショップを実施します。興味のある方は,是非ご参加ください。 (2010/11/02)
|
●
|
11月の水曜日の朝,ラジオ福島の「朝から全開!」という番組内の「全開朝ゼミ」というコーナー(8:20〜)に永幡が出演します。先日,ストックホルムで録音してきた音を紹介する回もあります。お楽しみに。 (2010/11/02)
|
●
|
10月26日(火)の13:30から環境計画研究室(担当教員:後藤忍先生)と合同で卒業研究中間発表会を開催します。興味のある方は,是非お越しください。 (2010/10/18)
|
●
|
金谷川サウンドスケープに,研究室の窓から録音した音を追加しました。 (2010/10/07)
|
●
|
金谷川サウンドスケープに,ここ最近悩まされている音を追加しました。 (2010/10/06)
|
●
|
8月2日に永幡研究室総出で実施した夏休み環境教室「よい音環境って どんな音環境?」について,8月26日付河北新報の"live とうほく"というコーナーで大きく紹介されました。記事内に書いていただいたとおり,永幡研究室では,現在,同様のワークショップの出前を承っております。 (2010/08/30)
|
●
|
永幡研究室総出で,福島市環境課主催の夏休み環境教室「よい音環境って どんな音環境?」を実施しました。河北新報の記者さんが丁寧な取材をしてくださりました。また,8月3日付福島民友に記事が掲載されました(残念ながら,永幡は取材を受けていません)。 (2010/08/03)
|
●
|
金谷川サウンドスケープに,金谷川名物を追加しました。 (2010/07/26)
|
●
|
7月19日付の朝日新聞GLOBEの「『音探し』の新次元」という特集の中で,永幡のハイブリッド車の静音性問題についてのコメントが紹介されました。 (2010/07/20)
|
●
|
7月7日付の河北新報の「持論・持論」というコーナーに,永幡によるハイブリッド車の静音性問題についての小考が掲載されました。 (2010/07/13)
|
●
|
金谷川サウンドスケープというページを新設しました。 (2010/07/01)
|
●
|
7月の水曜日の朝,ラジオ福島の「朝から全開!」という番組内の「全開朝ゼミ」というコーナー(8:20〜)に永幡が出演します。先日,リスボンで録音してきた音を紹介する回もあります。お楽しみに。 (2010/07/01)
|
●
|
久々にMy Favorite ...に写真を追加しました。 (2010/06/24)
|
●
|
6月13日〜16日にリスボンで開催されるinter-noise 2010において,"Soundscapical Correctness Reexamined"と題する研究発表を行います。 (2010/05/25)
|
●
|
日本騒音制御工学会の春季研究発表会における「音環境デザインにおけるNoise Policy」というセッションで,「騒音政策考」と題する基調講演を行ないます。 (2010/03/11)
|
●
|
日本音響学会2010年春季研究発表会の「都市環境における静穏性と安全性」と題されたスペシャルセッションで,「自動車騒音は聖なる騒音であるべきか−ハイブリッド車等の静音性問題に関するサウンドスケープ論的考察−」と題する発表を行います。 (2010/03/02)
|
●
|
3月の水曜日の朝,ラジオ福島の「朝から全開!」という番組内の「全開朝ゼミ」というコーナー(8:20〜)に永幡が出演します。うち1回は,永幡担当が担当する大学院の演習の受講者が,演習の一環で行った調査の結果を紹介します。 (2010/02/26)
|
●
|
2月17日付の毎日新聞関西版夕刊に,永幡のバリアフリーな音環境に関する小論が掲載されました。後日,日本サウンドスケープ協会のホームページ内に転載される予定です。 (2010/02/26)
|
●
|
謹賀新年<今年は2月14日が旧正月です。> (2010/02/14)
|
|
|
●
|
ラジオ福島の毎年恒例の24時間生放送番組ラジオ・チャリティーミュージックソンに出演します。深夜3:00〜6:00の時間帯に登場予定です。番組中,音のバリアフリーの話もする予定です。 (2007/12/24)
|
●
|
九州大学21世紀COEプログラム『感性特性に基づく人工環境デザイン拠点』の一環として開催された第2回人工環境デザイン国際シンポジウムにおいて,新潟県中越地震の仮設住宅の音環境の問題について発表しました。また,音響式信号機の音量に関する共同研究の成果を,長崎大学の山内助教が発表しました。 (2007/12/02)
|
●
|
福島市産学連携推進事業「第3回技術ゼミナール」(11月5日開催)にて,「現況の”視覚障害者のためのバリアフリー・デザイン”は本当に視覚障害者にとってのバリアフリーになっているの?」というタイトルで講演します。 (2007/11/05)
|
●
|
福島大学学生ボランティアが,新潟県中越地震の際の山古志村支援について,長岡市より特別感謝状をいただきました。 (2007/10/20)
|
●
|
山梨大学で開催された日本音響学会秋季研究発表会において,新潟県中越地震の際の避難所における音環境の問題に関する研究の成果を発表しました。 (2007/09/20)
|
●
|
イスタンブールで開催されたinter-noise 2007において,新潟県中越地震の際の避難所における音環境の問題に関する研究の成果を発表しました。 (2007/09/06)
|
●
|
福島大学学生ボランティアの震災避難者支援ボランティアは,ボーイスカウトさん,比角地区子ども育成会さんと共に,柏崎市の比角小学校にて活動中です。子供の遊びの支援(特に,プールは大人気です),自衛隊による炊出し(なかなか美味しいです)の配食作業を中心に,避難所の管理運営業務に携わっています。永幡も,8月4日,5日に,支援活動に携わってきました。 (2007/08/06)
|
●
|
福島市環境課主催の環境モニター講習会「音環境を記述する」の講師を,永幡研究室が勤めました。講習会には,FTVスーパーニュースとFCTのゴジてれシャトルが取材に来ていました。どちらも,7月26日の番組内で放送されました。ゴジてれシャトルで放映された内容はこちらで見れます。 (2007/07/26)
|
●
|
新潟県中越沖地震の支援に向けた福島大学学生ボランティアの本登録を開始しました。登録サイトはこちらをクリック (2007/07/25)
|
●
|
新潟県中越沖地震に関連して,先の中越地震における山古志の方々の避難所生活についての調査の結果について,FTVスーパーニュースの取材をうけ,7月19日の夕方,放送されました。同時に,震ボラについても報道されています。 (2007/07/19)
|
●
|
7月16日に起きた新潟県中越沖地震の支援に向けた福島大学震災ボランティアの呼びかけをはじめました。 (2007/07/17)
|
●
|
選挙立候補経験者が考える選挙における街宣車(選挙カー)放送の意義についての調査の件で,有永と永幡の2人が,福島テレビの取材を受けました。FTVスーパーニュースで,4月17日の17:30頃から放送されました。 (2007/04/18)
|
●
|
選挙立候補経験者が考える選挙における街宣車(選挙カー)放送の意義についての調査の件で,有永と永幡の2人が,福島テレビの取材を受けました。FTVスーパーニュースで,4月17日の17:30頃から放送されるそうです。 (2007/04/17)
|
●
|
選挙立候補経験者が考える選挙における街宣車(選挙カー)放送の意義についての調査の件で,有永と永幡の2人が,福島テレビの取材を受けました。近日中に放送されるそうです。 (2007/04/16)
|
●
|
2006年秋に永幡研究室で行なった,選挙立候補経験者が考える選挙における街宣車放送の意義についての調査が,読売新聞の福島版で紹介されました。 (2007/04/11)
|
●
|
研究業績一覧を更新しました。 (2007/04/06)
|
●
|
World Forum for Acoustic Ecology 2006 in Hirosakiで鹿俣(3月に大学院修了)と永幡がポスター発表した"Residents' Evaluation of a Symbolic Sound Facility: A Time Bell at Tanagura Town, Fukushima, Japan"のハンドアウト(鹿俣の力作)を掲載しました。 (2007/04/02)
|
●
|
日本サウンドスケープ協会音環境分野横断若手会第1回研究会にパネリストとして参加します。 (2007/03/27)
|
●
|
2006年秋に永幡研究室で行なった,選挙立候補経験者が考える選挙における街宣車放送の意義についての調査の結果を,有永(研究室所属の3年生)が日本音響学会騒音・振動研究会の3月研究会で発表します。 (2007/03/22)
|
●
|
謹賀新年 <今年は,2月18日が旧正月です。> (2007/02/18)
|
●
|
永幡研究室がこれまで取り組んできた,福島市環境モニターの研修会における音の環境教育を紹介した記事が,『騒音制御』(日本騒音制御工学会の学会誌)の「音の環境教育」特集号に掲載されました。 (2007/02/09)
|
|