本文へスキップ

福島大学 共生システム理工学類柴崎研究室

TEL.024-548-8437

〒960-1296 福島県福島市金谷川1番地

柴崎教授プロフィール

柴崎教授プロフィール

略歴


              


1960年12月   熊本県熊本市生まれ
           (熊本市の生活用水は,100%地下水です!!)
1965年      熊本を離れ,東京に移転
1966年      埼玉に定住.高校卒業まで埼玉に暮らす.
1979年      埼玉県立川越高等学校卒業
           信州大学理学部地質学科入学
          (夏休みに,初めて海外調査〔インドネシア〕に出かける)
1983年      信州大学卒業
           国際航業㈱地質調査事業部に入社
1988年      国際航業㈱休職
           インド国立地球物理学研究所(NGRI)客員研究員
           (~1990年まで2年間)
1990年      国際航業㈱復職,主任技師
2000年      国際航業㈱海外事業部 主任技師
2004年10月     福島大学共生システム理工学類 教授

⇒詳しいプロフィールは、こちらからどうぞ

会社時代の仕事

国内の仕事

入社して3年目までは,毎年6ヶ月以上,現地調査に出かけていました.

国内で実施した主な仕事や調査としては,次のようなものがあります.

ダム調査:     青森県,新潟県,山梨県,沖縄県
地すべり調査:   千葉県,新潟県,長野県,静岡県
トンネル調査:   新潟県,岐阜県
斜面調査:     新潟県,群馬県
鉄塔調査:     長野県,山梨県,群馬県
ゴルフ場調査:   長野県,山梨県,神奈川県,群馬県,栃木県
地震調査:     新潟県,長野県,千葉県,兵庫県
火山調査:     東京都(大島)
農地開発調査:   岐阜県
活断層調査:    岐阜県
地盤変動調査:   神奈川県

地下水調査:    青森県,秋田県,福島県,栃木県,東京都,
          神奈川県,静岡県,長野県,岐阜県,徳島県,
          高知県
地下ダム調査:   鹿児島県,沖縄県
地下水シミュレーション解析:
          栃木県,茨城県,埼玉県,千葉県,神奈川県,
          静岡県,長野県,福井県,徳島県,福岡県,沖縄県
地下水・地盤沈下シミュレーション解析:
          茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,
          愛知県,岐阜県

このほか,学会や研究グループ,自主的な調査・巡検を入れると,全国ほとんどの都道府県に行きました.まだ行ったことのない県は,和歌山県と長崎県だけです.

海外の仕事

インドでの研究を終えてから,海外の仕事に従事するようになりました.海外の仕事は,主に独立行政法人 国際協力機構(JICA)が発注した仕事です.

【アジア地域】
フィリピン:    マニラ首都圏地下水開発計画調査
          カラバルソン地区環境調査(ECFA)
タイ:       バンコク首都圏地下水・地盤沈下管理計画調査
カンボジア:    カンボジア南部地下水開発計画調査
          カンボジア中部地下水開発計画調査
ヴィエトナム:   ヴィエトナム国北部地方地下水開発計画調査
インド:      砒素汚染対策プロジェクト形成調査
バングラデシュ:  砒素汚染対策プロジェクト形成調査
          砒素汚染対策短期専門家(2回)
          砒素汚染地域地下水開発計画調査
中国:       新疆トルファン盆地における持続的地下水資源利用調査

【中米地域】
エルサルバドル:  農業開発マスタープラン策定調査

【アフリカ地域】
タンザニア:    南部地下水開発基本設計調査
モーリタニア:   ギニアウォーム撲滅対策飲料水供給基本設計調査
エチオピア:    地下水開発・水供給訓練計画短期専門家
          (大学赴任後も含め4回)

このほか,自主研究や研究グループの調査,学会発表,旅行移動などで,次の国々を訪れたことがあります(上記の国々を除く).

インドネシア,シンガポール,イギリス,フランス,ドイツ,オランダ,
スイス,セネガル,アメリカ合衆国

研究業績

学位論文

Study on Methodology of Practical Parameter Estimation for Groundwater Modeling Based on Hydrogeological Classification
-Application to the Bangkok Groundwater Basin -

発表論文(単著および共著)


柴崎直明・小林雅弘・坂井 聡・佐藤ひかる・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2024)福島第一原発周辺の現状と原発団研調査露頭.第78回地学団体研究会総会(つくば),巡検案内書,19-25.

柴崎直明(2024)地下水盆を知る.水環境学会誌 第47巻(A)第2号,43.

柴崎直明(2023)原発団研の成果の普及と汚染水海洋放出反対への取り組み.地学教育と科学運動,90,25-26,地学団体研究会

柴崎直明(2023)海洋放出ではなく汚染発生量の抜本的な削減を.住民と自治721,30‐34,自治体研究社

Hikaru Sato, Maksym Gusyev, Dmytro Veremenko, Gennady Laptev, Naoaki Shibasaki, Yuichi Onda, Mark Zheleznyak, Serhii Kirieiev, Kenji Nanba(2023)Evaluating changes in radionuclide concentrations and groundwater levels before and after the cooling pond drawdown in the Chornobyl Nuclear Power Plant vicinity.Science of The Total Environment, 872.161997

Tamao Tanji, Makoto Furukawa, Seiji Taguma, Katsushige Fujimoto, Hikaru Sato, Naoaki Shibasaki, and Yoshitaka Takagai(2023)Analysis of Groundwater Flows under the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Reactors Using Contaminated Water from 42 Subdrain Pits.
ACS ES&T Water 2023 3 (1),139-146

柴崎直明(2022)福島第一・第二原発およびその周辺の放射性廃棄物問題と地層処分に関する問題提起.地学教育と科学運動,8822-28

Shiho YABUSAKI, Renan YAMAMOTO and Naoaki SHIBASAKI (2022) Seasonal Variation in Groundwater Quality Revealed by the Multi-tracer near the Coastal Area of Sendai, Japan.  J. Japan Soc. Hydrol. and Water Resour., Vol. 35, No.3, 192-201.


柴崎直明・原発団研事務局(2021):第1章 福島第一原発事故の経緯と原発団研の活動.福島第一原子力発電所の地質・地下水問題-原発事故後10年の現状と課題-,地団研専報,61,3-32.

佐藤ひかる・柴崎直明(2021):第6章 福島第一原発の地下水流動.福島第一原子力発電所の地質・地下水問題-原発事故後10年の現状と課題-,地団研専報,61,127-154.

柴崎直明・原発団研事務局(2021):第9章 福島第一原発廃炉の課題-地質・地下水の視点から-.福島第一原子力発電所の地質・地下水問題-原発事故後10年の現状と課題-,地団研専報,61,201-226.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2020):地層処分における地下水問題:福島第一原発事故から見えてくる「科学的特性マップ」および「包括的技術報告書」の問題点.地学教育と科学運動,84,55-59.

霜山 峻, 冨樫 聡, 佐藤 大地, 金子 翔平, 佐藤 怜, 柴崎 直明(2020):大谷地域の地下空間を利用した原位置調査と数値解析による岩盤の熱物性評価 手法の提案.土木学会論文集,76(5)289-299.

柴崎直明(2020):福島第一原発事故 汚染水の削減に何が必要か.前衛,986,91-102.

柴崎直明(2019):リニア新幹線による地下水への影響-とくに甲府盆地南部での高架橋の影響-.環境と公害,49(2),15-20.

Sato, H., Shibasaki, N., Nguyen V.L., Ta T.K.O. and Nguyen T.M.L. (2019) Characteristics on distribution of chemical composition in groundwater along the Mekong and Bassac (Hậu) river, Vietnam. Vietnam Journal of Earth Sciences 41(3), 272-288.

柴崎直明(2019):福島第一原発汚染水問題から見えてくる地層処分の問題点.地学教育と科学運動,82,9-14.

柴崎直明(2018):福島第一原発の汚染水問題と柏崎刈羽原発の地下水問題-その地質学的背景と課題-.NERIC News,410, 2-3.

Shrestha G., Uchida, Y., Kuronuma, S., Yamaya, M., Katsuragi, M., Kaneko, S., Shibasaki, N. and Yoshioka, M. (2017) Performance evaluation of a ground-source heat pump system utilizing a flowing well and estimation of suitable areas for its installation in Aizu Basin, Japan. Hydrogeology Journal 25(4), 1437-1450.

柴崎直明(2017):福島第一原発事故の教訓と「科学的特性マップ」.AGニュース,1-1.

柴崎直明(2017):福島原発汚染水問題 解決に何が求められているか.前衛,944, 37-49.

金子翔平・柴崎直明・庄司美由・内田洋平(2016):長期連続観測にもとづく会津盆地における地下水位及び地下水温変動の特徴.地質調査研究報告,67(6),183-208.

柴崎直明(2016):地盤沈下と地下水の水質―粘土層(難透水層)に注目してー.地学教育と科学運動,76,73-81.

柴崎直明(2016):福島第一原発の汚染水問題.日本の科学者,51,3,26-31.

柴崎直明(2015):福島第一原発の汚染水問題―その地質学的背景と課題―.地球科学,69,5
, 267-282.

柴崎直明(2015):「福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ」が発足しました.地学団体研究会機関紙「そくほう」,5-5.

柴崎直明(2015):書評 2011年巨大地震 震害と対策.地球科学,42-42.

柴崎直明(2014):福島第一原発の放射性物質による汚染水の問題について.月刊全労連,24-35.

柴崎直明(2014):紹介「地球を見つめる『平和学』‐『石の科学』からみえるもの」.日本地質学会News,22-26.

柴崎直明(2014):福島原発汚染水の実態.経済,223, 36-43.

柴崎直明(2014):福島第一原発の汚染水問題.地学団体研究会機関紙「そくほう」,1-2.

柴崎直明(2013):福島第一原発の汚染水問題 巻頭オピニオン.日本の科学者,2-3.

中村洋介・阿子島功・柴崎直明・三村 悟(2013)福島盆地東縁断層による河成段丘面の変形.FURE研究報告,81-86.

Nguyen, T. T., Tsujimura, M., Shibasaki, N. (2013) :Groundwater Flow Modeling: Considering Water use in Tay Island, Dong Thap Province,Southwest Vietnamn.Procedia Environmental Sciences,211-220.

Baba, D. and Shibasaki, N. (2012):Analysis of Groundwater Flow by 3-D Groundwater Simulation Study in Nasunogahara Fan, Tochigi Prefecture, Japan.In Singh, V.P., Thangarajan, M., Mayilswami, C. and Kulkarni, P.S., eds., Fifth International Groundwater Conference (IGWC-2012) on the assessment and management of groundwater resources in hard rock systems with special reference to basaltic terrain,91-107.

Sato, S., Shibasaki, N. and Mekong Group-JP (2012):Groundwater Simulation Study (3-D) for Groundwater ArsenicContamination in Tay Island, Dong Thap Province, Vietnam,In Singh, V.P., Thangarajan, M., Mayilswami, C. and Kulkarni, P.S., eds., Fifth International Groundwater Conference (IGWC-2012) on the assessment and management of groundwater resources in hard rock systems with special reference to basaltic terrain,55-72.

Shibasaki, N. (2012) :Evaluation of deep groundwater exploitation from basaltic aquifers in Addis Ababa, Ethiopia. In Singh, V.P., Thangarajan, M., Mayilswami, C. and Kulkarni, P.S., eds., Fifth International Groundwater Conference (IGWC-2012) on the assessment and management of groundwater resources in hard rock systems with special reference to basaltic terrain,23-39.

Ouchi, T., Shibasaki, N., Mori, K. and Takahashi, T. (2012):Mechanism of groundwater flow and simulation analysis of saline water intrusion in southern Sendai Plain, Japan.Proc. of "The impact of climate change on groundwater resources with special reference to hard rock terrain", IGWC-2011, Yadava College of Arts & Science, Madurai, Tamil Nadu, India, Sept. 27-30, 2011,416-423.

Sato, S. and Shibasaki, N. (2012):3-D Groundwater Simulation Study on Groundwater Arsenic Distribution in Mekong Delta, Vietnam and Cambodia.Proc. of "The impact of climate change on groundwater resources with special reference to hard rock terrain", IGWC-2011, Yadava College of Arts & Science, Madurai, Tamil Nadu, India, Sept. 27-30, 2011,390-397.

Shibasaki, N.(2012):3-D Groundwater Simulation Model to Evaluate Sustainability of Akaki Well Field near Addis Ababa, Ethiopia.Proc. of "The impact of climate change on groundwater resources with special reference to hard rock terrain", IGWC-2011, Yadava College of Arts & Science, Madurai, Tamil Nadu, India, Sept. 27-30, 2011,382-389.

柴崎直明・小林巌雄(2012):はじめに,第1章.メコンデルタの地下水ヒ素汚染,地団研専報,58,1-3.

森 一司・高橋朋佑・岡庭信幸・柴崎直明・大内拓哉(2012):2011年東北地方太平洋沖地震による仙台平野南部地域での地下水環境変化について.地下水学会誌,54(1),11-23.

伊東俊昭,柴崎直明,佐藤真一 (2012):タイ島における水文地質,第8章.メコンデルタの地下水ヒ素汚染-タイ島の実態と対策-.地団研専報,58,63-77

柴崎直明(2010):喜多方の地下水と清水再生.ふくしま地質名所-(現地討論会コース紹介)-.地学団体研究会機関紙「そくほう」,2-2.

柴崎直明(2009):地学教育の重要性―応用地質の立場から―.地学教育と科学運動,60,69-73.

Mpamba, N. H., Hussen A,.Kangomba, S., Nkhuwa, D.C.W., Nyambe, I. A., Mdala, C., Wohnlich, S., and Shibasaki, N. (2008):Evidence and implications of groundwater mining in the Lusaka urban aquifers. Physics and Chemistry of the Earth, 33, 648-654.

柴崎直明(2008):紹介「地団研専報56 中国内蒙古河套平野の地下水ヒ素汚染 内蒙古地下水ヒ素汚染研究グループ著」.日本地質学会News,4-4.

柴崎直明(2008):将来を予測する地質学.地学団体研究会機関紙「そくほう」,1-1.

Shibasaki, N., Lei, P. and Kamata, A. (2007):Evaluation of deep groundwater development for arsenic mitigation in western Bangladesh. Journal of Environmental Science and Health, Part A, 42: 12, 1919-1932.

柴崎直明(2007):アフリカにおける地下水開発と井戸成功率.商学論集,75,3,31-40.

柴崎直明(2007):もう一度,地球を見直そう.地学団体研究会機関紙「そくほう」,1-1.

柴崎直明(2006):「地球のなぞを追って」学内教員著作寄贈図書の紹介.書燈,8-8.

柴崎直明(2005):地下水シミュレーション―途上国における適用と技術移転―.地球科学,59,393-396.

柴崎直明(2003):地下水ヒ素汚染調査と地学教育.特集 21世紀に地学教育が果たす役割(その2),地学教育と科学運動,43,18-24.

Shibasaki, N. (1999): Study on Methodology of Practical Parameter Estimation for Groundwater Modeling Based on Hydrogeological Classification. Jour. of Geosciences, Osaka City University, Vol. 42, Art. 2, 21-43.

応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ・宮崎大学地下水ヒ素汚染研究グループ (2000):バングラデシュ西部シャムタ村における地下水ヒ素汚染と水文地質的背景.地球科学,105-126.

Asia Arsenic Network (AAN), Research Group for Applied Geology (RGAG), Department of Occupational & Environmental Health, National Institute of Preventive & Social Medicine (DOEH-NIPSOM)(1999):Arsenic Contamination of Groundwater in Bangladesh,Interim Report of the Research at Samta Village,1-90.

柴崎直明(1997):バングラデシュにおけるヒ素地下水汚染の水文地質学的背景.アジア地下水ヒ素汚染問題を考える,地学教育と科学運動特別号,34-43.

Shibasaki, N. (1999):Study on Methodology of Practical Parameter Estimation for Groundwater Modeling Based on Hydrogeological Classification.Jour. of Geosciences, Osaka City University,21-43.

坂東和郎 , 伊東俊昭 , 小林 滋 , 柴崎直明 , 島村雅英 , 末永和幸(1997):バングラデシュにおけるヒ素含有地下水予備調査.地学教育と科学運動,88-94.

柴崎直明(1997):バングラデシュにおけるヒ素地下水汚染の水文地質学的背景.アジア地下水ヒ素汚染問題を考える,地学教育と科学運動,34-43.

Shibasaki, N. (1996): Relationship between transmissivity and specific capacity for evaluating aquifer characteristics. Jour. Geol. Soc. Japan, 102, 419-430.

Ramnarong, V., Buapeng, S., Shibasaki, N. and Kamata, A. (1995): Groundwater levels and land subsidence in the Bangkok Metropolitan Area. In Barends, F. B. J., Brouwer, F. J. J. and Schroder, F. H., eds., Land Subsidence, Balkema, Rotterdam, 197-205.

松本俊幸,柴崎直明,藤原幹之,富田友幸 (1994):関東地下水盆の水文地質モデリング-地下地質層序にもとづく帯水層単元の確立の重要性-.関東平野中央部の地下地質-ボーリングコアによる解析-.地団研専報,42,165-176.

柴崎直明,T.V.ラオ,柴崎達雄 (1993) :半乾燥熱帯・硬岩地域における天然地下ダムの調節効果-インド半島楯状地を例にして-.地球科学,47, 4,323-338.

会田信行 , 青木洋人 , 飯川健勝 , 飯沼 夫 , 伊藤彰秀 , 稲田 晃 , 土砂正一 , 打木弘一 , 逢坂興宏 , 大坪友英 , 角野由倫 , 風岡 修 , 上加世田 聡 , 川崎健一 , 久保田喜裕 , 小荒井 衛 , 小泉 斉 , 小林 滋 , 斎藤岳由 , 斎藤尚人 , 五月女 寛 , 柴崎直明 , 島村雅英 , 末永和幸 , 杉山和稔 , 竹之内 耕 , 棚瀬充史 , 中野啓二 , 中山俊雄 , 長房利哉 , 野口一郎 , 野中義彦 , 春川光男 , 樋口茂生 , 平野義明 , 方違重治 , 前野和美 , 松尾行洋 , 松本俊幸 , 水落幸広 , 三谷 豊 , 村新忠宏 , 山内大祐(1990):千葉県東方沖地震による松尾・成東・東金周辺地域の斜面崩壊 : 地震による洪積台地の斜面崩壊.地質学論集,47-61.

Shibasaki, N. and Rao V. V. S. G. (1990):Estimation of groundwater recharge in semi-arid areas-Ⅰ,Ⅱ.Appropriate Methods of Artificial Recharge of Groundwater in Hard Rock Areas, The Institution of Engineers, India, Ⅲ.3.1-Ⅲ.4.10.

Shibasaki, N. (1989):Estimating geohydrologic parameters for groundwater management and land subsidence control in Kanto plain, Japan. In Gupta, C. P., ed., Proceedings of International Workshop on Appropriate Methodologies for Development and Management of Groundwater Resources in Developing Countries, Oxford & IBH Publishing, New Delhi, 2, 539-544.

柴崎直明・北八ヶ岳サブグループ (1988) :八ヶ岳北麓の褶曲構造.八ヶ岳山麓の第四系,地団研専報,34,225-232.

発表論文(共同研究)

応用地質研究会ヒ素汚染研究グループ・宮崎大学地下水ヒ素汚染研究グループ(2000): バングラデシュ西部シャムタ村における地下水ヒ素汚染と水文地質的背景.地球科学,54,105-126.【執筆者】

Asia Arsenic Network (AAN), Research Group for Applied Geology (RGAG), Department of Occupational & Environmental Health, National Institute of Preventive & Social Medicine (DOEH-NIPSOM) (1999): Arsenic Contamination of Groundwater in Bangladesh. Interim Report

鳥越雄太郎・柴崎直明・石原武志・冨樫 聡(2024):福島県猪苗代平野および会津盆地における水文地質モデル構築と地下水流動・熱輸送解析.日本地熱学会令和6年学術講演会,講演要旨集,142

of the Research at Samta Village, AAN-RGAG-NIPSOM, 90p.【執筆者,編集者】


著書

地学団体研究会最新地学事典編集委員会(2024)最新地学事典.平凡社,1648p.【編集委員会共同代表,執筆者】

Maksym Gusyev, Naoaki Shibasaki, and Mark Zheleznyak (2024) Liquid Radionuclide Waste Treatment at Fukushima Daiichi NPP Site: A Brief Review of Environmental Impacts. In: Yuriy Zabulonov, Igor Peer, Mark Zheleznyak (eds.)  Liquid Radioactive Waste Treatment: Ukrainian Context. LWRT 2022. Lecture Notes in Civil Engineering, Vol 469. Springer, Cham.

柴崎直明(2024)第1章第5節 春日部市の地下水.春日部市史 自然史編,春日部市教育委員会編,47-74.

柴崎直明(2024)第5章第22項 地盤沈下.春日部市史 自然史編,春日部市教育委員会編,春日部市,321-327.

柴崎直明(2024):福島第一原発汚染水の状況と海洋放出問題について.川崎興太・窪田亜矢・石塚裕子・萩原編著,福島復興の視点・論点―原子力災害における政策と人々の暮らしー.明石書店,330-339.

福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2022)福島第一原発の汚染水はなぜ増え続けるのか-地質・地下水からみた汚染水の発生と削減対策-.地団研ブックレットシリーズ,16,地学団体研究会,東京,43p.【共著】

Kenji Nanba, Katsuhiko Yamaguchi, Naoaki Shibasaki, Yoshitaka Nagahashi, Kotaro Hirose, Takahide Kurosawa, Katsuhiko Kimura, Tsugiko Takase, Nobuo Shinoda, Akira Tanaka, Hiromasa Ikuta, Dai Oyama, Yoshimasa Koyama, Kencho Kawatsu, Takayuki Takahashi, and Hitoshi Kanazawa (2022) Chapter 1 Air Dose Rate in Fukushima Prefecture Measured during March 2011: The First Organized Measurement after Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. In Kenji Nanba, Alexei Konoplev, and Toshihiro Wada Eds., Behavior of Radionuclides in the Environment III Fukushima, 3-7, Springer Singapore, 510p.
【共著】

地学団体研究会(2020):改訂版 平野の地下のしらべかた.地学ハンドブックシリーズ,26,地学団体研究会,東京,99p.【共著】

森本雅樹・天野一男・黒田武彦・坂本泉・柴崎直明・田中博・渡部潤一・足立久男・小幡喜一・斉藤尚人・直井雅文・森山義礼(2017):5章 地球の環境.地基307 地学基礎 新訂版 指導資料 DVD-ROM付,実教出版,193-214.

森本雅樹・天野一男・黒田武彦・坂本泉・柴崎直明・田中博・渡部潤一・足立久男・小幡喜一・斉藤尚人・直井雅文・森山義礼(2017):5章 地球の環境.地学基礎 新訂版,実教出版,178-193.

Shibasaki, N. (2016): Precise Hydrogeological Facies Modeling for Vertical 2-D and 3-D Groundwater Flow, Mass Transport, and Heat Transport Simulation. M. Thangarajan & Vijay P. Singh Eds., Groundwater Assessment, Modeling, and Management, 251-267, CRC Press, Boca Raton, 511p.

柴崎直明・金子翔平・一條 諒(2016):裏磐梯五色沼湖沼群の地下水と湖沼水の交流関係.裏磐梯・猪苗代地域の環境学,福島大学磐梯朝日遷移プロジェクト(塘 忠顕 編著),福島民報社,55-61.

柴崎直明・佐藤真一(2016):猪苗代平野の地下水位変動と水質分布.裏磐梯・猪苗代地域の環境学,福島大学磐梯朝日遷移プロジェクト(塘 忠顕 編著),福島民報社,121-129.

柴崎直明(2016):裏磐梯・猪苗代集水域における水収支.裏磐梯・猪苗代地域の環境学,福島大学磐梯朝日遷移プロジェクト(塘 忠顕 編著),福島民報社,217-225.

柴崎直明・長橋良隆(2016):裏磐梯・猪苗代地域の物質循環・水循環の過去~現在~将来.裏磐梯・猪苗代地域の環境学,福島大学磐梯朝日遷移プロジェクト(塘 忠顕 編著),福島民報社,229-236.

柴崎直明(2012):喜多方での清水再生の取り組み.地域を知る 地域に学ぶー「福島学」総論ー,アカデミア・コンソーシアムふくしま,歴史春秋出版社.

森本雅樹・天野一男・黒田武彦・柴崎直明ほか(2012):5章 地球環境.DVD地学基礎 第2巻 宇宙,NHKエンタープライズ.

森本雅樹・天野一男・黒田武彦・柴崎直明ほか(2012):5章 地球の環境.地学基礎 教授用指導書,実教出版.

森本雅樹・天野一男・黒田武彦・柴崎直明ほか(2012):5章 地球の環境.地学基礎,実教出版.

福島大学自然共生・再生研究プロジェクト(柴崎直明・塘 忠顕・長橋良隆・渡邊 明 編著)(2011):阿武隈川の環境学.福島民報社,福島,273p.【共著】
(上記の本中の担当執筆箇所)

柴崎直明・佐藤真一(2011):阿武隈川流域の地下水盆-とくに福島地下水盆の実態と今後の地下水盆管理計画について-.阿武隈川の環境学,福島大学自然共生・再生研究プロジェクト(柴崎直明・塘 忠顕・長橋良隆・渡邊 明 編著),福島民報社,201-228.

地学団体研究会編(2006):地球のなぞを追って―私たちの科学運動―.大月書店,東京,212p.【共著】

日本の地質増補版編集委員会編(2005):日本の地質 増補版.共立出版,東京,374p.【CD-ROM文献作成】

応用地質研究会著(1997):平野の地下のしらべかた.地学ハンドブックシリーズ,10,地学団体研究会,東京,110p.【共著】

地学団体研究会編(1996):新版地学事典.平凡社,東京,1443p.【共著】

市原 実・水収支研究グループ(編著)(1987):日本の平野.カラーシリーズ日本の自然,6,平凡社,東京,121p.【共著】


学会・研究会・セミナー等での発表

鳥越雄太郎・柴崎直明・石原武志・冨樫 聡(2024):福島県猪苗代平野および会津盆地における水文地質モデル構築と地下水流動・熱輸送解析.日本地熱学会令和6年学術講演会,講演要旨集,142

Yutaro Torikoshi,Takeshi Ishihara, Akira Tomigashi, Naoaki Shibasaki (2024):
Development of hydrogeological information for strategic dissemination of GSHP system-Example of the Inawashiro Plain, Fukushima Prefecture , Japan. The 16th International
Conference on Applied Energy (ICAE2024), 302B-3-C2-236, Applied Energy Innovation Institute (AEii), 01-05 September 2024, Niigata City, Japan.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2024):福島第一原発の現状と2023 年後半から2024 年前半の原発団研の活動.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,68

大内啓輔・柴崎直明(2024):仙台平野七北田川周辺の地下水塩水化調査のための地下地質解析.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,81

橋本大輝・柴崎直明・藪崎志穂(2024):福島県浪江町における帯水層の特徴.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,82.

岡部貴大・柴崎直明(2024):東京都多摩地域東部におけるPFAS 地下水汚染経路推定のための地下地質解析.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,83

矢口晴梧・柴崎直明(2024):東京都多摩地域西部におけるPFAS 地下水汚染経路推定のための地下地質解析.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,84

鳥越雄太郎・柴崎直明・石原武志(2024):地中熱利用の普及に向けた水文地質情報整備-福島県会津・猪苗代地域における水文地質モデルの構築-.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,85

佐藤史隆・柴崎直明(2024):福島県における天然水素探索のための地下水水質解析.第78回地学団体研究会総会(つくば),講演要旨集,86.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2023):福島第一原発の現状と2022年後半から2023年前半の原発団研の活動.第77回地学団体研究会総会(ちちぶ),講演要旨集,7.

鳥越雄太郎・柴崎直明・金子翔平(2023):福島県磐梯山南麓における地下温度プロファイルの特徴.第77回地学団体研究会総会(ちちぶ),講演要旨集,76.

小清水葵衣・柴崎直明(2023):福島県西郷村における帯水層の分布と特徴.第77回地学団体研究会総会(ちちぶ),講演要旨集,85

田中裕也・柴崎直明(2023):山形県におけるLiCSBAS 地盤沈下解析の信頼性の検証.第77回地学団体研究会総会(ちちぶ),講演要旨集,87

菅野朝陽・柴崎直明(2023):福島盆地北部における地下地質・地下水位の特徴 ~バイオマス発電に伴う大量揚水の影響予測に向けて~.第77回地学団体研究会総会(ちちぶ),講演要旨集,88.

Hikaru Sato, Naoaki Shibasaki, Maksam Gusyev, Yuichi Onda , and Veremenko, D. (2023) Changes in 90Sr transport dynamics in groundwater after large-scale groundwater drawdown in the vicinity of the cooling pond at the Chornobyl Nuclear Power Plant. EGU General Assembly 2023, Vienna, Austria, 24–28 Apr 2023, EGU23-5042, https://doi.org/10.5194/egusphere-egu23-5042, 2023.

佐藤ひかる、恩田裕一、マキシム・グシエフ、津旨大輔、柴崎直明(2023):Application of tracer study using 3H in groundwater by post-accident at Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant 福島第一原子力発電所事故後の地下水中のトリチウムを用いたトレーサー試験の適用,2022年度ERAN年次報告会/福島大学環境放射能研究所第9回成果報告会 (合同開催)

Hikaru Sato, Naoaki Shibasaki, Dmytro Veremenko(2022):Changes in groundwater level and 90Sr concentration distribution before/after drawdown of Cooling Pond water level near Chernobyl Nuclear Power Plant.ラジオアイソトープ移行:福島原発事故環境動態研究の新展開,JpGU2022

柴崎直明(2022):原発団研の成果の普及と汚染水海洋放出反対への取り組み.第76回地学団体研究会総会(長野),講演要旨集,6-9

窪木 樹・柴崎直明・藪崎志穂(2022):仙台市宮城野区新浜地区における地下水の水質と塩水化の特徴.第76回地学団体研究会総会(長野),講演要旨集,61

村上大斗・柴崎直明(2022):LiCSBAS を用いた地盤沈下解析の信頼性と福島県の地盤沈下解析.第76回地学団体研究会総会(長野),講演要旨集,62

佐藤瑞起・森野祐助・柴崎直明(2022):北海道函館平野の水理地質構造地質資料と二次元断面解析法を用いて.第76回地学団体研究会総会(長野),講演要旨集,69

鳥越雄太郎・柴崎直明・金子翔平(2022):福島県会津盆地・猪苗代平野における近年の地下水位・水温の特徴.第76回地学団体研究会総会(長野),講演要旨集,70

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2022):福島第一原発の現状と2021 年後半から2022 年前半の原発団研活動.第76回地学団体研究会総会(長野),講演要旨集,79

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2021):地質・地下水からみた福島第一原発事故の背景と課題.第75回地学団体研究会総会(福島),講演要旨集,3-8.

柴崎直明(2021):福島第一原発をとりまく放射性廃棄物問題と 地層処分に関する問題提起.第75回地学団体研究会総会(福島),講演要旨集,96-99.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2021):福島第一原発の現状と 2019 年後半から 2021 年前半の原発団研活動.第75回地学団体研究会総会(福島),講演要旨集,102.

金子智哉 ・柴崎直明(2021):埼玉県春日部市における地盤沈下解析 -InSAR 解析と水準測量による沈下の比較-.第75回地学団体研究会総会(福島),講演要旨集,111.

磯倉遥希・柴崎直明・藪崎志穂(2021):仙台市宮城野区新浜地区における電気探査結果と水質の特徴. 第75回地学団体研究会総会(福島),講演要旨集,112.

佐藤瑞起・柴崎直明・森野祐助(2021):北海道函館平野における地下地質の特徴と透水係数分布.第75回地学団体研究会総会(福島),講演要旨集,116.

霜山 竣・冨樫 聡・柴崎直明(2020):持続可能な地下蓄熱の実現に役立つ岩盤熱物性評価手法の開発.日本地熱学会学術講演会,講演要旨集,61-62.

霜山 竣・冨樫 聡・柴崎直明(2020):円筒型熱源関数を用いた宇都宮市大谷地域の岩盤熱物性推定手法の提案.日本地熱学会学術講演会,講演要旨集,83.

佐野星河・石原 武・内田洋平・冨樫 聡・柴崎直明(2020):加賀平野における地中熱ポテンシャル評価のための水文地質構造解析―沖積層の層序に着目して―.日本地熱学会学術講演会,講演要旨79.

霜山 峻・富樫 聡・佐藤大地・益子暁弐・藤原盛光・柴崎直明(2020):地下空間貯留水の低温状態の保持・促進技術開発に向けた実証実験.一般社団法人日本応用地質地質学会東北支部第27回研究発表会(仙台市),講演要旨集,7.

馬場泰博・柴崎直明(2020):裏磐梯地域における湖沼群の水位とその周辺の地下水流動との関係.福島大学磐梯朝日自然環境保全研究所 令和元年度研究成果報告会(耶麻郡北塩原村).

藪崎志穂・柴崎直明・山本怜南(2020):仙台市新浜地区および福島県沿岸域の地下水の微量成分,安定同位体,年代測定結果について.シンポジウム「震災被災地の自然・暮らしと復興」(福島県南相馬市).

山本怜南・藪崎志穂・柴崎直明(2020):仙台市宮城野区新浜地における地下水の現状と将来予測.シンポジウム「震災被災地の自然・暮らしと復興」(福島県南相馬市).

柴崎直明(2020):米沢市の地下水を知る.令和元年度米沢地区地下水利用対策協議会研修会(米沢市市役所).

霜山 竣・冨樫 聡・藤原盛光・久我幸史・柴崎直明(2019):大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(3)低温貯留水の概要.日本地熱学会令和元年学術講演会(熊本市),講演要旨集,89.

冨樫 聡・佐藤 怜・久我幸史・霜山 竣・柴崎直明・内田洋平(2019):大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(4)低温化の実験的検証.日本地熱学会令和元年学術講演会(熊本市),講演要旨集,172.

Shibasaki, N. and Mekong Group (2019): Comparison of land subsidence characteristics in Ca Mau Province, Vietnam and Japanese land subsidence areas. CAREES 2019, 29-30 November 2019 Ho Chi Minh City Institute of Resources Geography, Ho Chi Minh City, Vietnam.

Nouchi,S., Ito,T., Shibasaki, N., Sato,H. and Mekong Group (2019): Study on land subsidence by continuous monitoring of land compaction with groundwater level and field uplift survey in Ca Mau Province, Vietnam. CAREES 2019, 29-30 November 2019 Ho Chi Minh City Institute of Resources Geography, Ho Chi Minh City, Vietnam.

柴崎直明・伊東俊昭・佐藤ひかる・野内冴希・メコングループ(2019):メコングループの最近の活動-地下水ヒ素汚染調査から水質調査,そして地盤沈下調査へ-.第24回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(東京), 講演要旨集, 51-56.

伊東俊昭・野内冴希・柴崎直明・佐藤ひかる・メコングループ(2019):メコングループの最近の活動-地盤沈下からヒ素汚染を予防する(予防環境)-.第24回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(東京), 講演要旨集, 61-64.

柴崎直明(2019):地下水からみた包括的技術報告書の問題点を考える.第65回理論の学習会地学団体研究会(東京), 2日目要旨, 12-13.

佐野星河・石原武志・冨樫 聡・内田洋平・柴崎直明(2019):加賀平野の水文地質構造と地中熱利用に関する予察的考察.2019年度日本水文科学会学術大会(つくば市),発表要旨集,14-17.

Sato, H., Shibasaki, N. and Research Group for Geological and Hydrogeological Issues of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station (2019): Flow path and velocity by 3-D groundwater flow simulation based on detailed facies analysis of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station in Japan. the 46th Annual Congress of the International Association of Hydrogeologists, Proceedings of IAH2019, the 46th Annual Congress of the International Association of Hydrogeologists, Málaga (Spain), September 22-27, 2019, 668-668, Málaga, Spain.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2019):地層処分における地下水問題-福島第一原発事故から見えてくる「科学的特性マップ」の問題点.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,73-74.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2019):2018年後半から2019年前半の原発団研の活動.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,92.

佐野星河・金子翔平・柴崎直明(2019):金沢市および周辺地域の地下地質の特徴と地下水温分布の解析.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,98.

霜山 竣・柴崎直明・冨樫 聡・藤原盛光(2019):大谷石の熱移動解析に向けた物性試験および岩体内温度測定結果.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,99.

野内冴希・柴崎直明・伊東俊昭・メコン川流域地下水問題研究グループ(2019):ベトナム国カマウ省における地盤沈下調査結果-2019年前半まで.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,103.

山本怜南・柴崎直明・藪崎志穂(2019):仙台市宮城野区新浜地区における地下水の特徴-2018年12月8日からの地下水位と地質調査結果-地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,104.

馬場泰博・柴崎直明(2019):裏磐梯地域の湖沼群が周辺の地下水位に与える影響-2018年10月からの観測結果-.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,106.

笠井大世・柴崎直明(2019):山梨県甲府盆地南部の地下地質.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,109.

橋本怜奈・柴崎直明(2019):関東平野北部の地下水位と地盤沈下の特徴-1998年から2017年における動向-.地学団体研究会第73回総会(東京),講演要旨集,111.

藪崎志穂・柴崎直明・山本怜南(2019):仙台市宮城野区新浜地区における地下水の水質の特徴と滞留時間の推定値-2019年1月の調査結果-.日本応用地質学会 2019年度研究発表会(新潟県長岡市),講演要旨集,18.

柴崎直明(2019):原発事故と地下水ー福島第一原発とチェルノブイリ原発の現状ー.日本技術士会東北本部応用理学部会研修会(日立システムズホール仙台),招待講演.

冨樫 聡・霜山 竣・柴崎直明・藤原盛光・佐藤 怜・久我幸史・内田洋平(2019):大谷石採掘跡地貯留水の低温化メカニズムに関する一考察.日本応用地質学会東北支部第26回研究発表会(せんだいメディアテーク),講演集,5-6.

霜山 竣・冨樫 聡・柴崎直明・藤原盛光・佐藤 怜・久我幸史・内田洋平(2019):地下空間貯留水の冷熱利用可能量の評価に向けた数値解析的検討.日本応用地質学会東北支部第26回研究発表会(せんだいメディアテーク),講演集,7-8.

柴崎直明(2019):福島第一原発汚染水問題を踏まえた地層処分の問題点.日本地球惑星科学連合2019年大会(幕張メッセ).

柴崎直明(2019):福島第一原発の現状と地下水問題.地団研埼玉支部学習会.

大槻弘晃・柴崎直明(2019):裏磐梯三湖の位変動が周辺の地下位に与える影響.福島大学磐梯朝日環境保全研究所平成30年度研究成果報告会(猪苗代町).

藪崎志穂・柴崎直明・山本怜南・馬場泰博(2019):仙台市宮城野区新浜地区の地下水の水質と安定同位体比の特徴について.フォーラム「海辺復興と多重防御:生態系サービス・暮らし・地域づくりを考える」( 宮城県仙台市).

山本怜南・柴崎直明・馬場泰博・藪崎志穂(2019):仙台市宮城野区新浜地区での地下水調査.フォーラム「海辺復興と多重防御:生態系サービス・暮らし・地域づくりを考える」( 宮城県仙台市).

柴崎直明(2018):福島第一原発と柏崎刈羽原発の汚染水問題-その地質学的背景と課題-.第38回原子力発電問題全国シンポジウム(新潟),シンポジウム要旨集,56-59.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2018):福島第一原発汚染水問題から見えてくる地層処分の問題点.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,21-22. 

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2018):2017年後半から2018年前半の原発団研の活動.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,81,(ポスター発表,P25). 

相澤雄流・柴崎直明・谷藤允彦(2018):福島県川俣町における揚水試験解析.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,80,(ポスター発表,P24).

石橋拓也・柴崎直明(2018):全国地下水資料台帳に基づく深井戸の産出能力の評価.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,85,(ポスター発表,P29).

佐藤ひかる・柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2018):福島第一原発に隣接する大熊町夫沢川で実施した地質調査結果.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,87,(ポスター発表,P31).

佐野星河・金子翔平・柴崎直明(2018):金沢平野における地下温度プロファイルの特徴.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,91,(ポスター発表,P35).

大槻弘晃・長橋良隆・柴崎直明(2018):XRF分析結果とMT法解析結果を用いた磐梯火山山体の地下断面.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,92,(ポスター発表,P36).

金子翔平・柴崎直明(2018):喜多方市北部の水田地帯での不圧帯水層における地下水流動と地中温度との関係.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,93,(ポスター発表,P37).

野内冴希・柴崎直明・伊藤俊昭・五十石浩介・メコングループ(2018):井戸における抜け上がりの水準測量によるベトナム国カマウ省・ソクチャン省の地盤沈下の把握.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,94,(ポスター発表,P38).

霜山 竣・柴崎直明・冨樫 聡・ 五十石浩介(2018)大谷地域の採石場地下空間における貯留水温の季節変動-2017年1月から2018年6月までの観測結果-.地学団体研究会第72回総会(市原),講演要旨集,95,(ポスター発表,P39).

冨樫 聡・霜山 竣, 柴崎直明・藤原盛光・佐藤 怜・久我幸史・内田洋平(2018):大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(1)--貯留水温の季節変動.日本地熱学会創立40周年記念シンポジウム,講演要旨集,69.

霜山 竣, 冨樫 聡, 高橋 学, 佐藤 稔, 藤原盛光, 佐藤 怜, 柴崎直明(2018):大谷石採掘跡地貯留水の冷熱利用に関する研究(2)--大谷石の物性調査.日本地熱学会創立40周年記念シンポジウム,講演要旨集,148.

大槻弘晃・柴崎直明(2018):磐梯⼭周辺の地下水位変動と湖水位変動.福島大学磐梯朝日自然環境保全研究所平成29年度研究成果報告会,(福島県北塩原村)

Shibasaki, N. (2017): Current conditions of groundwater issues at Fukushima Daiichi NPS, Japan and groundwater study atChernobyl NPP, Ukraine. 7th International Ground Water Conference (IGWC-2017), Ground Water Vision 2030,December 2017. New Delhi, India

Shibasaki, N. (2017): Analysis of deep groundwater development for arsenic mitigation. 7th International Ground Water Conference (IGWC-2017), Ground Water Vision 2030, Invited Paper, 105-105, 11-13, December 2017. New Delhi, India.

Sato, H., Shibasaki, N. and Research Group for Geological and Hydrogeological Issues of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station (2017): Groundwater simulation by 2-D cross sectional model based on detailed hydrogeological analysis at Fukushima Daiichi NPS, Fukushima, Japan. 7th International Ground Water Conference (IGWC-2017), Ground Water Vision 2030 , 210-210, 11-13, December 2017. New Delhi, India.

Kaneko, S., Shibasaki, N., Uchida, Y., Yoshioka, M. and Shrestha, G. (2017): Relationship between temperature profile and effective thermal conductivity estimated by thermal conductivity profiling while thermal response test (TCP/TRT) in the Aizu Basin, Japan. 7th International Ground Water Conference (IGWC-2017), Ground Water Vision 2030 , 262-262, 11-13, December 2017. New Delhi, India.

Isoishi, K., Shibasaki, N., Uchida, Y., Tomigashi Y.and Fujiwara M. (2017): Relationships between ground water and cold stored water in Oya area, Utsunomiya city, Japan. 7th International Ground Water Conference (IGWC-2017), Ground Water Vision 2030 , 263-263, 11-13, December 2017. New Delhi, India.

大槻弘晃・柴崎直明(2017):磐梯周辺の地下水位変動と湖水位変動.福島大学磐梯朝日自然環境保全研究所平成29年度研究成果報告会.

五十石浩介・柴崎直明・藤原盛光(2017):大谷地域における採石場内の自然地下温度の推定.日本地熱学会平成29年学術講演会(函館),日本地熱学会平成29年学術講演会講演要旨集.

金子翔平・柴崎直明・内田洋平・シュレスタ ガウラブ・石原武志(2017):郡山盆地における地下温度プロファイルの特徴.日本地熱学会平成29年学術講演会(函館),日本地熱学会平成29年学術講演会講演要旨集.

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2017):2016年後半から2017年前半の原発団研の活動.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,85,(ポスター発表,P17).

末永和幸・河合将文・松本俊幸・柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2017):福島第一原発の汚染水対策における水文地質学的視点の重要性.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,100,(ポスター発表,P32).

佐藤ひかる・宮地良典・柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2017):南相馬市南部における大年寺層中の未固結な砂層の地質学的特徴とその分布-福島第一原発に分布する帯水層の再検討-.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,102,(ポスター発表,P34).

宮川兼太・柴崎直明(2017):観測記録をもとにした金沢平野地下の体積圧縮係数.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,103,(ポスター発表,P35).

五十石浩介・柴崎直明・藤原盛光(2017):大谷地域採石場跡地における冬期の貯留水温低下の特徴地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,104,(ポスター発表,P36).

佐藤 舜・柴崎直明(2017):庄内平野南部の地下水の水質分布.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,105,(ポスター発表,P37).

佐藤あずさ・柴崎直明(2017):津波被災から6年が経過した仙台平野南部の地下水水質の特徴と地下水利用状況.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,106,(ポスター発表,P38).

金子翔平・柴崎直明(2017):喜多方市北部の水田地帯における地下変温層での地中温度プロファイルの特徴.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,107,(ポスター発表,P39).

今井優太・柴崎直明・金井章雄(2017):大野盆地の地下水位振動と地震動の関係性について.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,108,(ポスター発表,P40).

相澤雄流・柴崎直明・谷藤允彦・阿部健一郎(2017):阿武隈山地北部葛尾村における花崗岩中の揚水試験と地下水流動解析.地学団体研究会第71回総会(旭川),講演要旨集,110,(ポスター発表,P42).

五十石浩介・柴崎直明・藤原盛光(2017):大谷石採石場跡地における貯留水の水位と水温の関係について.日本地下水学会2017年春季講演(日本大学),(ポスター発表).

金子翔平・柴崎直明(2017):2016年冬季に測定した福島県喜多方市の季節変温層での地下水温と地中温度の特徴,日本地下水学会2017年春季講演(日本大学),(ポスター発表).

金子翔平・柴崎直明・内田洋平・シュレスタ ガウラブ・石原武志(2017):郡山盆地における地下温度プロファイルの特徴.日本地熱学会学術講演会,講演要旨集,190.

五十石浩介・柴崎直明・藤原盛光(2017):大谷地域における採石場内の自然地下温度の推定.日本地熱学会学術講演会,講演要旨集,191.

柴崎直明(2016):福島第一原発汚染水問題の現状と地質・地下水からみた課題.第21回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(福島),講演要旨集,61-65

五十石浩介・柴崎直明(2016):福島地下水盆における地中熱利用のための基礎的研究.日本地下水学会2016年春季講演会(東京農工大学),講演予稿,50-51.

金子翔平・柴崎直明・内田洋平・シュレスタ ガウラブ(2016):水文地質構造にもとづく会津盆地の地下水流動および地下温度構造解析.日本地下水学会2016年春季講演会(東京農工大学),講演予稿,78-79.

金子翔平・柴崎直明・内田洋平・シュレスタ ガウラブ・石原武志(2016)地下温度プロファイルと層相にもとづく会津盆地の帯水層区分の検討.日本地熱学会平成28年学術講演会(郡山市),講演要旨集,B, 77

五十石浩介・柴崎直明・冨樫 聡・内田洋平(2016):冷熱ポテンシャル把握のための大谷石採石場跡における貯留水量の推定.日本地熱学会平成28年学術講演会(郡山市),講演要旨集,B, 93.

Shibasaki, N. (2016): Necessity of Precise Hydrogeological Modeling for Tackling Contaminated Water Issues at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, Japan. First Indian National Groundwater Conference (INGWC-2016), 377-387, 5-7 October 2016, Jawaharlal Nehru Technological University, Hyderabad, India.

Miyakawa, K. and Shibasaki, N. (2016): Analysis on Land Subsidence Properties by Long-Term Observation Record in Kanazawa Plain, Japan. First Indian National Groundwater Conference (INGWC-2016), 404-411, 5-7 October 2016, Jawaharlal Nehru Technological University, Hyderabad, India.

Aizawa, Y. and Shibasaki, N. (2016): Unconfined Groundwater Flow in Granitic Areas in Abukuma Mountains, Northern Japan. First Indian National Groundwater Conference (INGWC-2016), 460-468, 5-7 October 2016, Jawaharlal Nehru Technological University, Hyderabad, India.

佐藤ひかる・柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2016):福島第一原発における地下地質断面と地下水位の分布.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,94,(ポスター発表,P6).

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2016):福島第一原発汚染水問題の最近の状況と原発団研の活動.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,97,(ポスター発表,P9).

金子翔平・柴崎直明(2016):微動アレイ探査を用いた会津盆地のS波速度構造.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,98,(ポスター発表,P10).

相澤雄流・柴崎直明・谷藤允彦・阿部健一郎(2016):阿武隈山地葛尾村における地下地質断面と帯水層係数の分布. 地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,99,(ポスター発表,P11).

神野郁美・柴崎直明・金子翔平(2016):喜多方市冬水田んぼ実施地域の地下水位変動.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,106,(ポスター発表,P18).

宮川兼太・柴崎直明(2016):金沢平野の地盤沈下-長期観測井記録の解析-.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,110,(ポスター発表,P22).

大槻弘晃・柴崎直明(2016):猪苗代平野の地下地質構造と地下水位変動.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,111,(ポスター発表,P23).

五十石浩介・柴崎直明・藤原盛光(2016):宇都宮市大谷地域の貯留水温分布と地下水の水質分布.地学団体研究会第70回総会(小川町),講演要旨集,112,(ポスター発表,P24).

柴崎直明(2016):裏磐梯・猪苗代地域の地下水の特徴と今後の研究課題.「磐梯朝日遷移プロジェクト」平成27年度研究成果報告会(猪苗代町学びいな),(一般公演).

Ito, T., Sato,H. and Shibasaki, N. (2016) Groundwater arsenic and extent of contamination along the Mekong River,Vietnam. Arsenic Research and Global Sustainability,  As 2016, 70-71, CRC Press.

Kaneko, S.and Shibasaki, N. (2016):Possibility of Aquifer Classification based on Groundwater Temperature Profile in Aizu Basin, Japan .Sixth International Groundwater Conference (IGWC 2015), SRM University , Chennai , India.

Sato, H.and Shibasaki, N. (2016):The Analysis of Groundwater Quality and Groundwater Flow in Minamisouma City,Fukushima,Japan .Sixth International Groundwater Conference (IGWC 2015), SRM University , Chennai , India.

Kaneko, S., Shibasaki, N., Uchida, Y. and Shrestha, G. (2015):Groundwater Flow and Heat Transport Simulation using FEFLOW with Detailed Facies Analysis in Aizu Basin, Fukushima, Japan. FEFLOW 2015 , Pentahotel Berlin-Köpenick, Berlin, Germany.

佐藤ひかる・柴崎直明(2015):福島県南相馬市における地下水の水質と地下水流動系.地学団体研究会第69回総会(糸魚川),講演要旨集,163,(ポスター発表,P29).

五十石浩介・柴崎直明(2015):福島盆地の地下水流動と地下水の水質分布.地学団体研究会第69回総会(糸魚川),講演要旨集,146,(ポスター発表,P12).

金子翔平・柴崎直明(2015):福島県会津盆地における微動アレイ探査による地下地質構造の予察的検討.地学団体研究会第69回総会(糸魚川),講演要旨集,145,(ポスター発表,P11).

柴崎直明・福島第一原発地質・地下水問題団体研究グループ(2015):福島第一原発地質・地下水団研の発足と南相馬市の大年寺層の特徴.地学団体研究会第69回総会(糸魚川),講演要旨集,142,(ポスター発表,P8).

柴崎直明(2015): 福島第一原発の最新状況と原発団研の活動.地学団体研究会第69回総会(糸魚川),講演要旨集,39-40.

Shibasaki, N. (2015):Historia y casos de estudio en el manejo de las aguas subterraneas en Japon.Cubagua Habana 2015 (XII Congreso Internacional de Ingenieria Hidraulica, VIII Seminario de Uso Integral del Agua), Habana, Cubagua.

金子翔平・柴崎直明・内田洋平・シュレスタ ガウラブ(2015)福島県会津盆地における地下水流動および熱輸送解析~実測値にもとづく温度境界条件の設定~.日本地熱学会平成27年学術講演会(大分県別府市), 講演要旨集,108.日本地球惑星科学連合連合大会2015年大会,大会予稿集,AHW26-06.

金子翔平・柴崎直明・内田洋平(2015):会津盆地の深井戸における地下水温分布の特徴.日本地球惑星科学連合(千葉市),

柴崎直明(2014):地盤沈下の視点から浅層・深層の地下水ヒ素汚染メカニズムを考える.第19回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム,講演要旨集,28-31.

金子翔平・柴崎直明(2014):裏磐梯毘沙門沼における3次元水温調査による湧水地点の推定.日本地下水学会 2014 年秋季講演会(熊本市),講演予稿,28-31.

金子翔平・柴崎直明・内田洋平(2014):地下水温測定にもとづく会津盆地における地下温度構造の特徴.日本地熱学会平成26年学術講演会(弘前大学,弘前市),講演要旨集,142.

金子翔平・柴崎直明(2014):3次元地下水シミュレーション解析による喜多方市における冬水田んぼの地下水涵養効果の予測.地学団体研究会第68回総会(佐賀大学,佐賀市),講演要旨・巡検案内書,92-92,(ポスター発表,P16).

柴崎直明(2014): 福島第一原発の汚染水問題について.地学団体研究会第68回総会(佐賀大学,佐賀市),講演要旨・巡検案内書,33-38.

柴崎直明(2014):福島第一原子力発電所汚染水問題に関する地質学の課題.日本地質学会関東支部緊急学習会「福島第一原子力発電所汚染水処理問題収束のために地質学は何をなさねばならないか」(日本大学).日本地質学会関東支部緊急学習会「福島第一原子力発電所汚染水処理問題収束のために地質学は何をなさねばらないか」資料集,7-25.

柴崎直明(2013): 地下水モデルを活用した国際協力.第18回アジア地下水ヒ 素汚染フォーラム(函館),1-4,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

佐藤真一・柴崎直明・メコングループ(2013): 圧密によるヒ素含有粘土層か らの間隙水の排出についての研究 ― ベ トナム・ドンタップ省タイ島における概 念モデルによる検討 ―. 第18回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(函館市),11-16,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

佐藤真一・柴崎直明(2013):2011年東北地方太平洋沖地震とその余震による福島県内の地下水位変動.日本地質学会第120年学術大会(仙台市),講演要旨,150-150,(口頭発表,R20-O-6)

金子翔平・柴崎直明(2013):喜多方市街地における地下水流動と地下水温分布.地学団体研究会第67回総会(島根),講演要旨・巡検案内書,118-118,(ポスター発表,P12).

佐藤真一・柴崎直明・遠藤尚美(2013):カンボジア・プレイベン州における地下水ヒ素汚染分布と地下水位変動.地学団体研究会第67回総会(島根),講演要旨・巡検案内書,115-115,(ポスター発表,P09).

馬場大輔・柴崎直明(2013):栃木県那須野原扇状地における分離丘陵による地下水位変動の違い.地学団体研究会第67回総会(島根),講演要旨・巡検案内書,119-119,(ポスター発表,P13).

金子翔平・柴崎直明(2013):喜多方市街地における地下水流動と地下水温分布.地学団体研究会第67回総会(島根).講演要旨・巡検案内書,118-118.

武藤雄太・柏谷公希・久保大樹・小池克明・藪崎志穂・柴崎直明・井川怜欧・丸井敦尚(2013):地下水の地球化学的特性から示唆された福島県広野地域の地下水流動系.日本地下水学会2013年秋季講演会(秋田大会).

Shibasaki, N. (2013):Ejemplos de Anlisis del Agua Subterrnea Utilizando Modelos de Intrusin Salina.Proyecto para el Fortalecimiento de las Capacidades del Manejo del Agua Subterrnea y el Control de la Intrusin Salina en la Repblica de Cuba,(招待講演,JICA-INRH)

小崎 完・藤吉亮子・太田朋子・渡邊直子・難波謙二・柴崎直明・長橋良隆・長岡 亨・鈴木義規・近藤正聡・田上恵子・大貫敏彦・香西直文(2013):環境放射能に関する原子力人材育成:(1)除染実習の概要.日本原子力学会 年会.大会予稿集 2013s(0), 22.

Shibasaki, N. (2012): Evaluation of Deep Groundwater Exploitation from Basaltic Aquifers in Addis Ababa, Ethiopia. Fifth International Groundwater Conference (IGWC-2012) on the Assessment and Management of Groundwater Resources in Hard Rock Systems with Special Reference to Basaltic Terrain, December 18-21, 2012, Dr. Rafiq Zakaria Campus, Aurangabad, India.

Sato, S., Shibasaki, N., and Mekong Group-Japan (2012): Groundwater Simulation Study (3-D) for Groundwater Arsenic Contamination in Tay Island, Dong Thap Province, Vietnam. Fifth International Groundwater Conference (IGWC-2012) on the Assessment and Management of Groundwater Resources in Hard Rock Systems with Special Reference to Basaltic Terrain, December 18-21, 2012, Dr. Rafiq Zakaria Campus, Aurangabad, India.

Baba, D. and Shibasaki, N. (2012): Analysis of Groundwater Flow by 3-D Groundwater Simulation Study in Nasunogahara Fan, Tochigi Prefecture, Japan. Fifth International Groundwater Conference (IGWC-2012) on the Assessment and Management of Groundwater Resources in Hard Rock Systems with Special Reference to Basaltic Terrain, December 18-21, 2012, Dr. Rafiq Zakaria Campus, Aurangabad, India.

佐藤真一・柴崎直明・メコングループ(2012):ベトナム・ドンタップ省タイ島における3次元地下水流動シミュレーションモデルの構築.地学団体研究会第66回総会(長野市),講演要旨・巡検案内書,72-72,(ポスター発表,P10).

馬場大輔・柴崎直明(2012):栃木県那須野ヶ原扇状地における産廃施設予定地からの地下水汚染物質の予測流動解析.地学団体研究会第66回総会(長野市),講演要旨・巡検案内書,73-73,(ポスター発表,P11).

佐藤真一・柴崎直明・メコングループ(2012):ベトナム・ドンタップ省タイ島における水文地質学的特徴についての3次元地下水流動解析.第17回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(宮崎市),49-54,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

佐藤真一・柴崎直明・メコングループ(2011):ベトナム国ドンタップ省タイ島における地下水ヒ素汚染分布についての3次元地下水シミュレーション解析.第16回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(新潟),3-8,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

柴崎直明(2011):福島県内および周辺地域の放射線量分布とその推移.第16回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(新潟).

Shibasaki, N. (2011): 3-D Groundwater Simulation Model to Evaluate Sustainability of Akaki Well Field near Addis Ababa, Ethiopia. Fourth International Groundwater Conference (IGWC-2011) on the Climate Change on Groundwater Resources with Special Reference to Hard Rock Terrain, September 27-30, 2011, Yadava College, Madurai, India. (Lead Paper).

Sato, S., Shibasaki, N. and Mekong Group-Japan (2011): 3-D Groundwater Simulation Study on Groundwater Arsenic Distribution in Mekong Delta, Vietnam and Cambodia. Fourth InternationalGroundwater Conference (IGWC-2011) on the Climate Change on Groundwater Resources with Special Reference to Hard Rock Terrain, September 27-30, 2011, Yadava College, Madurai, India.

Ouchi, T., Shibasaki, N., Mori, K , and Takahashi, T. (2011): Mechanism of groundwater flow and simulation analysis of saline water intrusion in southern Sendai Plain, Japan. Fourth InternationalGroundwater Conference (IGWC-2011) on the Climate Change on Groundwater Resources with Special Reference to Hard Rock Terrain, September 27-30, 2011, Yadava College, Madurai, India.

大内拓哉・柴崎直明・森 一司・岡庭信幸(2011):仙台平野南部における東日本大震災による地下水への影響.地学団体研究会第65回総会(弘前大学),講演要旨・巡検案内書,103-103,(ポスター発表,P23).

半谷尚之・柴崎直明・山岸和真(2011):会津盆地における東日本大震災時の地下水位と水温の変化.地学団体研究会第65回総会(弘前大学),講演要旨・巡検案内書,102-102,(ポスター発表,P22).

佐藤真一・柴崎直明・メコングループ(2011):メコンデルタにおける地下水ヒ素汚染分布の特徴と地下水流動.地学団体研究会第65回総会(弘前大学),講演要旨・巡検案内書,87-87,(ポスター発表,P07).

半谷尚之・柴崎直明・池田健一(2011):喜多方市における人工涵養実験冬水田んぼの効果検証および将来予測.地学団体研究会第65回総会(弘前大学),講演要旨・巡検案内書,86-86,(ポスター発表,P06).

Shibasaki, N. (2011): A Case Study of Groundwater Management in Japan. SEMINARIO DE DESARROLLO Y MANEJO DEL AGUA SUBTERRANEA, Capacity Development on Groundwater Development and Management for Climate Change Adaptation in the Republic of Cuba, 21 de Junio de 2011, JICA-GEIPI-INRH, Camaguey, Cuba.

柴崎直明・メコングループ(2010):広域的地下水流動系からみたメコンデルタの地下水ヒ素汚染.第15回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(東京),1-6,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会,2010年11月).

相澤幸裕・柴崎直明(2010):エチオピア連邦民主共和国における給水状況と適切な井戸成功率の設定方法.平成22年度日本応用地質学会研究発表会(松江市)313-314,(ポスター発表,P62,2010年10月).

柴崎直明・半谷尚之・若菜愛実(2010):喜多方の地下水と清水再生.地学団体研究会第64回総会(福島),講演要旨集・巡検案内書,111-118,(巡検案内書).

成澤 由・長橋良隆・柴崎直明(2010):仙台平野南部における沖積層の埋積史と砕屑物の化学組成.地学団体研究会第64回総会(福島),講演要旨集・巡検案内書,73-73,(ポスター発表,P11).

大内拓哉・柴崎直明・森 一司・高橋朋佑(2010):仙台平野南部における地下水流動のメカニズムと塩水化シミュレーションモデルに関する研究.地学団体研究会第64回総会(福島),講演要旨集・巡検案内書,72-72,(ポスター発表,P10).

半谷尚之・柴崎直明・池田健一(2010):喜多方市周辺の水文地質構造解析および人工涵養実験冬水田んぼの検証.地学団体研究会第64回総会(福島),講演要旨集・巡検案内書,71-71,(ポスター発表,P9).

佐藤真一・柴崎直明(2010):福島地下水盆の水文地質モデル化と地下水利用実態.地学団体研究会第64回総会(福島),講演要旨集・巡検案内書,70-70,(ポスター発表,P8).

柴崎直明・メコングループ(2009):ベトナム・ドンタップ省タイ島における地下水流動予察モデル.第14回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム,福島,35-40,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

金井克明・赤井純治・赤松 陽・石田吉明・岡野裕一・加藤禎夫・久津間文隆・小林忠夫・小林雅弘・斉藤尚人・柴崎直明・竹越 智・中井 均・中井睦美・中山俊雄・野村 哲・平野義明・方違重治・近藤洋一・保科 裕・松岡喜久次・松本俊幸(2009):三位一体の科学運動シンポジウムのねらい.地学団体研究会63回総会(群馬県甘楽郡下仁田),総会講演要旨集,55-58.

Shibasaki, N. (2009): Roles of "Permissible Yield" and "Permissible Groundwater Level" for Effective Groundwater Basin Management in Japan. Keynote Speech, Abstract Book of International Symposium on Efficient Groundwater Resources Management “The Challenge of Quantity and Quality for Sustainable Future” (IGS-TH2009), vii-viii, 16-21 February 2009, Bangkok, Thailand.

柴崎直明(2008):メコンデルタにおける地下水ヒ素汚染の分布と地下水流動系―カンボジアでの研究事例とベトナムでの課題―.第13回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(福岡),33-38,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

柴崎直明(2008):地学教育の重要性―応用地質の立場から―.地学教育シンポジウム「地学教育の新たな方向―現状と課題―」,地学団体研究会第62回総会(東京),大東文化大学,2008年8月22日.

Shibasaki, N. (2007): Groundwater Contamination by Arsenic in Bangladesh and Vietnam. Seminar on Arsenic Contamination of Groundwater, Hanoi Univeristy of Science-Fukushima Univeristy-Institute of Geography, Hanoi, September 24, 2007.

柴崎直明・Enoch B.A.・John G.A.(2005):アフリカ・ガーナの地下水ヒ素汚染.第10回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(新潟市),75-78,(アジア砒素ネットワーク・応用地質研究会).

柴崎直明(2005):新疆トルファンにおける地下水シミュレーション.新疆大学資源与環境科学学院,中国ウルムチ市(新疆大学資源与環境科学学院招待講演,2005年3月).

柴崎直明(2004):地下水シミュレーションの最新動向.新疆大学資源与環境科学学院,中国ウルムチ市(新疆大学資源与環境科学学院招待講演,2004年11月).

柴崎直明(2004):日本の地下水シミュレーション技術.中国地質環境監測院,中国北京市(中国地質環境監測院招待講演,2004年7月).

柴崎直明(2002):地下水ヒ素汚染調査と地学教育(演旨). 地学団体研究会第56回総会(札幌市),地学団体研究会総会プログラム・講演要旨,56,137-140,(地学団体研究会).

JICA Study Team (2001):Seminar Paper on the Draft Final Report on the Study on the Groundwater Development of Deep Aquifers for Safe Drinking Water Supply to Arsenic Affected Areas in Western Bangladesh. JICA-DPHE Arsenic Study Project, Dhaka, 08-09 September 2001, 29p.

柴崎直明・JICA地下水調査団(2000):バングラデシュ国西部地域におけるJICA砒素汚染調査(演旨).第5回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(横浜),47-52,(応用地質研究会・アジア砒素ネットワーク).

柴崎直明(1999):地下水利用.安全な水利用を探って.第4回アジア地下水ヒ素汚染フォーラム(松江),76-81,(応用地質研究会・アジア砒素ネットワーク・島根県地学会).

柴崎直明(1999):バングラデシュの環境事情 -特に地下水ヒ素汚染問題について-,OECC会報,第27号,(社)海外環境協力センター.

柴崎直明(1996):バングラデシュひ素汚染の地質的問題(演旨).フォーラム「アジアひ素汚染問題を考える」,第3回新潟学際シンポ(新潟大学,新潟市),(アジアひ素ネットワーク・応用地質研究会・新潟大学理学部自然環境学科有志).

Shibasaki, N. (1997): Estimation of Aquifer Parameters Using Groundwater Database (abs.). 30th International Geological Congress, Abstracts, 3, 260-260, (International Geological Congress).

JICA Study Team (1995):Seminar on Management of Groundwater and Land Subsidence in the Bangkok Metropolitan Area and Its Vicinity. DMR, PWD, and JICA, Bangkok, 15-16 February 1995, 107p.

松本俊幸・柴崎直明・藤原幹之・富田友幸(1994):関東平野中央部の水文地質-関東地下水盆の水文地質モデリング-.地学団体研究会第48回総会(浦和),地学団体研究会総会シンポジウム要旨集,48,23-26.

Shibasaki, N. (1992): Hydrogeological Study for Groundwater Development and Management in Semi-Arid Hard Rock Terrains, India (abs.). 29th International Geological Congress, Abstracts, 3, 895-895, (International Geological Congress).

Nirei H., Furuno, K., Kondo, S., Ichikawa, K., Higuchi S., Kusuda T., Satoh, K., Kamura K., Takahashi Y., Morisaki M., Hara Y., Kazaoka O., Kagawa A., Suzuki Y., Nakamura M., Shibasaki N. (1992): Management of Environmental Resources and Development of the Kanto Paleo Submarine Basin (A12), IGC Field Trip Guide Book, 29th, Environmental Geology and the Late Quaternary of Japan, 3, 35-68, (Geological Survey of Japan).

柴崎直明(1992):インド半島の地質と地下水(口絵).地質学雑誌,98,10,fr.xix-xx,(日本地質学会).

柴崎直明(1991):インド半乾燥地帯の水文地質環境と地下水開発(演旨).日本地質学会第98年学術大会,(愛媛大学,松山市),日本地質学会第98年学術大会講演要旨,504-504.

柴崎達雄・ラオ,T.V.・柴崎直明(1988):インド半島楯状地における地下ダム構想(演旨).日本地質学会第95年学術大会講演要旨,422-422,(日本地質学会).

柴崎直明・西嶋輝之・高橋禎一・柴崎達雄・小林忠夫・中井 均(1988):利根川中流域地区の地下地質(演旨).日本地質学会第95年学術大会講演要旨,416-416,(日本地質学会).

丹羽俊二・鈴木勝義・柴崎直明(1988):神奈川県湯河原町付近における完新世の旧汀線高度(演旨),日本第四紀学会講演要旨集,シンポジウム「東アジアにおける中・後期更新世の人類と環境」,18,100-101,(日本第四紀学会).

柴崎達雄・ラオ,T.V.・柴崎直明,(1985)インド半島楯状地における地下ダム構想.日本地質学会第95年学術大会(宜野湾市民会館・琉球大学), 日本地質学会第95年学術大会講演要旨,422-422

柴崎直明・近藤洋一(1985):北八ヶ岳北麓八重原台地の溶岩類について(演旨).日本地質学会第92年学術大会講演要旨,66,(日本地質学会).


主な報告書

柴崎直明(2019):宇都宮市大谷特性活用補助事業.結果報告書, 宇都宮市.

柴崎直明(2019):地盤沈下防止対策に関する監修.結果報告書, 金沢市.

柴崎直明(2018):金沢市域における地盤沈下防止対策に関する監修業務.金沢市.

柴崎直明(2018):金沢市域における地盤沈下防止対策に関する監修業務.結果報告書, 金沢市.

柴崎直明(2017):金沢市域における地盤沈下量等予測結果.監修報告書, 金沢市.

柴崎直明・金子翔平・神野郁美(2016):冬水たんぼによる地下水かん養調査業務.研究成果報告書, 福島県.

柴崎直明(2016):金沢市域における地下水モデル作成業務, 結果監修報告書, 金沢市.

柴崎直明・金子翔平(2015):冬水たんぼによる地下水かん養調査業務.福島県.

藪崎志穂・柴崎直明・高貝慶隆(2015):福島県南相馬市沿岸域の地下水,湧水の水質とトリチウム濃度についてー2013年に実施した調査結果報告ー.福島大学地域創造,27(1),福島大学地域創造支援センター,37-46.

佐藤真一・柴崎直明(2015):猪苗代平野の地下水水質と帯水層の分布.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.15,福島大学理工学群共生システム理工学類,24-38.

金子翔平・柴崎直明(2015):裏磐梯毘沙門沼における水温・水質プロファイルによる湧水地点の推定.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.15,福島大学理工学群共生システム理工学類,113-120.
柴崎直明・一條 諒(2015):裏磐梯五色沼湖沼群の水位変動と地下水位変動.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.15,福島大学理工学群共生システム理工学類,121-126.

庄司美由・柴崎直明(2015):会津盆地の地下水の水質~とくに鉄濃度の分布について~.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.15,福島大学理工学群共生システム理工学類,127-136.

井川怜欧・井岡聖一郎・宮越昭暢・益田晴恵・中屋眞司・柴崎直明・藪崎志穂・ 柏谷公希・小原直樹・内田洋平・吉岡真弓・光畑裕司・大熊茂雄・上田 匠・丸井敦尚(2014):東北地域太平洋側における地下水汚染広域概査研究.地質分野研究企画室編,巨大地震による複合的地質災害に関する調査・研究報告書,産業技術総合研究所地質調査総合センター速報,No.66,435-456.

柴崎直明・金子翔平・庄司美由(2014):学生実習による喜多方市街地の地下水利用実態調査.福島大学地域創造,25(2),福島大学地域創造支援センター,47-64.

佐藤真一・柴崎直明(2014):猪苗代平野における地下水流動の予察的シミュレーション解析.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.14,福島大学理工学群共生システム理工学類,88-95.

金子翔平・柴崎直明(2014):喜多方市街地における地下水流動および地下水温分布の解析.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.14,福島大学理工学群共生システム理工学類,96-105.

柴崎直明・藪崎志穂(2013):地下水汚染リスク評価に関する研究,報告書,73p.

西牧祐香・柴崎直明(2013):裏磐梯地域の地下水流動の推定および将来予測.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.13,福島大学理工学群共生システム理工学類,48-57.

福島大学放射線計測チーム(山口克彦,高瀬つぎ子ほか)(2013):原発事故直後の土壌中放射性核種分析.福島大学地域創造支援センター,74-80.

柴崎直明・西牧祐香・遠藤尚美・増子恵美(2012):裏磐梯地域における地下水流動解析のための基礎的研究~地形および水質からみた地下水流動の予察的検討~.福島大学共生システム理工学研究科実践教育推進センター.

長橋良隆・廣瀬孝太郎・柴崎直明(2011):2011年東北地方太平洋沖地震による宮城県亘理町と福島県相馬市・南相馬市の津波被害.第四紀研究,50(3),153-156.

柴崎直明(2011):平成22年度仙台平野南部地区地下水解析業務.最終報告書.農林水産省東北農政局委託業務.

柴崎直明(2010):第2章 地下水・水文地質調査報告.2009年度・那須塩原市委託調査研究 産業廃棄物最終処分場の立地規制方策等に資する周辺環境等に関する調査研究,那須塩原市委託業務,7-30.

佐藤真一・柴崎直明(2010):福島地下水盆の水文地質モデル化と地下水利用実態.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.10,福島大学理工学群共生システム理工学類,87-92.

柴崎直明(2009):平成20年度仙台平野南部地区農業用地下水制御活用技術検討調査 最終報告書.農林水産省東北農政局委託業務,78p.

柴崎直明・佐藤真一(2009):福島地下水盆の浅層地下水モニタリングと深部層相解析.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.7,福島大学理工学群共生システム理工学類,27-33.

柴崎直明(2008):平成20年度 鮭川左岸地区 経営体育成基盤整備事業地盤変動解析評価業務報告書.山形県委託業務,33p.

Shibasaki, N. (2008): Sustainable Groundwater Use in Japan and the World.JICA Area Focused Training Course "Integrated Water Resources Management for Middle East",JICA,Tokyo.

柴崎直明(2008):福島地下水盆の帯水層係数と地下水シミュレーションモデル.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.6,福島大学理工学群共生システム理工学類,104-114.

柴崎直明(2008):平成19年度東北地区農業用地下水とりまとめ業務 最終報告書.農林水産省東北農政局委託業務,87p.

超学際的研究機構(2007):きたかた清水の再生によるまちづくりに関する調査研究報告書.平成18年度福島県委託事業,特定非営利活動法人超学際的研究機構,101p,資料25p.【研究チームリーダー,はじめに,第1章1,第4章を執筆】

柴崎直明(2007):福島地下水盆・郡山地下水盆の予察的シミュレーションモデルの構築と地下水観測網の検討.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.5,福島大学理工学群共生システム理工学類,103-113.

柴崎直明(2006):阿武隈川流域の地下水流動についての基礎研究.自然共生・再生研究,共生のシステム,Vol.2,福島大学理工学群共生システム理工学類,83-93.

JICA,国際航業株式会社(2006):中華人民共和国新疆トルファン盆地における持続的地下水資源利用調査最終報告書.独立行政法人国際協力機構,東京.【調査団副総括,執筆者】

JICA,国際航業株式会社(2004):モーリタニア国第二次ギニアウォーム撲滅対策飲料水供給計画基本設計調査報告書.独立行政法人国際協力機構,東京.【業務主任,執筆者】

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd. (2003):Final Report of the Basic Design Study on the Rural Water Supply Project in Lindi and Mtwara Regions in the United Republic of Tanzania. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団副総括,執筆者】

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd., Mitsui Mineral Development Engineering Co., Ltd. (2003): Final Report of the Study on the Groundwater Development of Deep Aquifers for Safe Drinking Water Supply to Arsenic Affected Areas in Western Bangladesh. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団副総括,執筆者】

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd. (2002):Final Report of the Study on Groundwater Development in Central Cambodia. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団副総括,執筆者】

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd. (2001):Final Report of the Study on Groundwater Development in Southern Cambodia. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団副総括,執筆者】

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd. (1999):Final Report of the Study on Groundwater Development in the Rural Provinces of Northern Part in the Socialist Republic of Vietnam. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団副総括,執筆者】

柴崎直明(1999):バングラデシュの環境事情 -特に地下水ヒ素汚染問題について-.海外環境協力センター.

社団法人海外環境協力センター(1998):平成9年度環境庁委託 開発途上国環境保全企画推進調査報告書-バングラデシュ人民共和国-.平成10年3月,133p.【調査団長,執筆者】

柴崎直明(1997):1997年6月現在のバングラデシュのヒ素被害状況.ダッカ協同病院のニュースレターによる,特別号,84-87.

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd. (1995):Final Report of the Study on Management of Groundwater and Land Subsidence in the Bangkok Metropolitan Area and Its Vicinity. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団主任技術者,執筆者】

海外コンサルティング企業協会(1993):フィリピン国カラバルソン産業地域環境保全ポテンシャル調査最終報告書.ECFA,東京.【主任技術者,執筆者】

JICA, Kokusai Kogyo Co., Ltd. (1992):Final Report of the Study on Groundwater Development in Metro Manila. Japan International Cooperation Agency, Tokyo.【調査団主任技術者,執筆者】

インド地下ダム研究会(1989):インド干害対策の一つとしての“地下ダム”構想の予備的検討 ―日本との共同研究を通じて― 研究報告書.80p.【執筆責任者】

その他の著作物

川崎興太-窪田亜矢・石塚裕子・萩原拓也(2024)福島復興の視点・論点ー原子災害における政策と
人々の暮らしー.明石書店

柴崎直明(2018):福島第一原発の汚染水問題と柏崎刈羽原発の地下水問題-その地質学的背景と課題-.NERIC News,No. 410,2-3.

柴崎直明(2014):紹介「地球を見つめる『平和学』‐『石の科学』からみえるもの」.日本地質学会News,vol. 17, No. 7, 23-26.【書評,2014年6月】

柴崎直明(2014):福島第一原発の放射性物質による汚染水の問題について.月刊全労連,No.209,24-35.

柴崎直明(2013):福島第一原発の汚染水問題.日本の科学者,vol. 48,2‐3.

柴崎直明(2010):喜多方の地下水と清水再生.ふくしま地質名所-(現地討論会コース紹介)-,地学団体研究会機関紙「そくほう」,No. 656,2-2.【学会機関紙記事,2010年6月】

柴崎直明(2008):紹介「地団研専報56 中国内蒙古河套平野の地下水ヒ素汚染 内蒙古地下水ヒ素汚染研究グループ著」.日本地質学会News,vol. 11, No. 3, 4-4.【書評,2008年3月】

柴崎直明(2008):将来を予測する地質学.地学団体研究会機関紙「そくほう」,No. 629,1-1.【学会機関紙巻頭言,2008年1月】

柴崎直明(2007):もう一度,地球を見直そう.地学団体研究会機関紙「そくほう」,No. 618,1-1.【学会機関紙巻頭言,2007年1月】

柴崎直明(2006):「地球のなぞを追って」学内教員著作寄贈図書の紹介.福島大学附属図書館報「書燈」,No. 37,8-8.【書評,2006年10月】

柴崎直明(1992):インド半島の地質と地下水(口絵).日本地質学会,98,fr.xix-xx.

一般向け講演・市民講演等

一般向け講演

柴崎直明(2019):喜多方市の地下水の現状.令和元年度喜多方市環境講演会(喜多方市)

柴崎直明(2017):会津盆地における地下水位と地下水温の特徴―地下水資源の有効活用を目指して―(会津若松市)

JICAでの講演

柴崎直明(2019):地下水の開発・利用・管理(英語), 2018年度課題別研修「総合水資源管理(A)」, 水資源機構・国際協力機構(JICA)(東京都)

柴崎直明(2018):地下水の開発・利用・管理(英語), 2018年度課題別研修「総合水資源管理(A)」,水資源機構・国際協力機構(JICA)(東京都)

柴崎直明(2017):地下水の開発・利用・管理(英語), 2017年度課題別研修「総合水資源管理(A)」,水資源機構・国際協力機構(JICA)(東京都)

その他

柴崎直明(2020):米沢市の地下水を考える.令和元年度 米沢地区地下水利用対策協議会 会員研修会(米沢市)

柴崎直明(2019):福島大学共生システム理工学類の紹介, 福島大学, 2018.6, (福島県立須賀川桐陽高校)

柴崎直明(2017):地学の視点からみる私たちの生活と環境問題.2017.11(福島県立会津学鳳高校)

学会活動

所属学会

日本地質学会
地学団体研究会
地盤工学会
物理探査学会

International Association of Hydrogeologists (IAH, 国際水文地質学会)
National Ground Water Association  (NGWA, 全米地下水協会)
Association of Global Groundwater Scientists (AGGS,全世界地下水科学者協会)

学会での活動歴

1996年4月:   日本地質学会評議員(1998年3月まで)
         日本地質学会執行委員(1997年3月まで)
         日本地質学会国際交流委員会委員長(1997年3月まで)

1998年4月:   日本地質学会評議員(2000年3月まで)






2000年4月:   日本地質学会評議員(2002年8月まで)

2002年9月:   日本地質学会評議員(2004年8月まで)

2004年6月:   日本地質学会全国区代議員(2006年5月まで)

2006年8月:   地学団体研究会 会長(2008年8月まで)

2006年10月:   日本地球惑星科学連合評議会委員(2010年8月まで)

2008年8月:   地学団体研究会 会長(2010年8月まで)

2014年8月:     地学団体研究会『地球科学』編集委員(2016年12月まで)

2017年1月:     地学団体研究会『地球科学』編集委員長(2019年12月まで)

Shibasaki Lab柴崎研究室

〒960-1296
福島県福島市金谷川1番地
TEL 024-548-8437
FAX 024-548-8437

お問い合わせ
E-mail: nshiba@sss.fukushima-u.ac.jp
(SPAM対策でアットマークが大文字になっています.半角にかえて送信ください.)