本文へスキップ

福島大学 共生システム理工学類柴崎研究室

TEL.024-548-8437

〒960-1296 福島県福島市金谷川1番地

喜多方清水再生プロジェクト

喜多方清水再生プロジェクトとは

喜多方でまだ残っている市街地外縁部の清水や生態系豊かな水路を保全しつつ,枯渇した清水とまちなか水路を再生させ,それをまちづくりに生かそうとする研究プロジェクトです.
 喜多方地域の水循環を健全な状態に戻すだけでなく,地元自らが清水や地下水の大切さと喜多方独自の風土,歴史を再認識して地域の貴重な地下水資源を有効に利用して地域活性化させようとすること目的としています.

喜多方にとって清水とは

喜多方では,御清水(おしみず)という地名があるように,地下水が湧き出す場所および湧き出した水のことを清水とよんで親しんできました.喜多方では30年前までは市内の公園,寺社,個人住宅の庭などから清水が湧き出していました.その清水や地下水を水田灌漑用や生活用水,飲料水として利用してきました.さらに,その地下水をラーメンや酒造などにも利用し,地下水は喜多方の産業や観光の発展をも支えています.ところが,喜多方の市街地にあった清水はつぎつぎと枯れてしまい,今では市街地の周辺部にだけ清水が残っている状態です.かつて各所に清水が湧き出ていたことを,若い世代の人たちはほとんど知りません.街なかの水路も,ほとんどが蓋をされてしまいました.
      

柴崎研究室での取り組み

柴崎研究室では,平成18年度から「特定非営利活動同人 超学際的研究機構」の「きたかた清水の再生によるまちづくりに関する調査研究」プロジェクトに参加しています.

御清水公園での地下水連続観測

 左の写真の地下水観測施設は,現在の地下水位の変動状況を観測して将来再び清水を復活させるための基礎資料を得ることを目的に,超学際的研究機構や「きたかた清水の再生によるまちづくりプロジェクト」関係者のご協力により設置したものです.

冬水田んぼによる人工地下水かん養の効果検証

 喜多方市では清水再生と地下水保全のため,水田の冬季湛水による地下水人工かん養実験を実施しています.福島県農業総合センターと協力して地下水位を連続観測した結果,冬水田んぼ周辺で地下水位の低下抑制に効果があることが分かってきました.今後は地下水断面図の改良や帯水層区分の精度向上とともに,現地で地下浸透量や実蒸発散等の測定を行い,人工かん養の効果を詳しく検討します.また,将来冬季湛水面積を増やした場合の効果についてシミュレーション解析で予測・評価します.

各種喜多方観光マップの作成(喜多方湧水マップ,喜多方冬水田んぼマップ)

喜多方湧水マップ
2011年 若菜愛実さん作成(2010年度福島大学共生システム理工学類卒業)

これまでの研究成果

旧ホームページに研究の成果報告をまとめていました.
 こちらを参照ください. 喜多方清水再生のページ

Shibasaki Lab柴崎研究室

〒960-1296
福島県福島市金谷川1番地
TEL 024-548-8437
FAX 024-548-8437

お問い合わせ
E-mail:nshiba@sss.fukushima-u.ac.jp
(SPAM対策でアットマークが大文字になっています.半角にかえて送信ください.)