Profiles and Activities

Profile

小井土 賢二(准教授)
Kenji Koido

Home Page アイコン

所属専攻 再生可能エネルギー寄附講座
専門分野 バイオマスエネルギー、反応工学、伝熱工学、プロセス工学、エネルギー学
最終学歴 名古屋大学大学院 工学研究科 博士課程後期課程 修了
学位 博士(工学)(名古屋大学)
顔写真

主な担当授業科目

特任准教授
再生可能エネルギー寄附講座
再生可能エネルギー
(後期)学部1年生のための再生可能エネルギー全般に関するオムニバス講義.バイオマスとバイオエネルギー変換技術に関する講義を行う.
化学実験
(前期)学部2年生のための基礎的な化学実験
産業システム工学実験
(後期)学部2年生のための産業システム工学で基礎となる実験
再生可能エネルギー特論
(集中講義)大学院生のための再生可能エネルギーの講義.バイオマスに関する変換技術やライフサイクルアセスメント(LCA)などを紹介する

主な研究

木質バイオマス由来の水素製造・精製の技術開発とモデリング
木質バイオマスのガス化によるバイオ水素製造・高温ガス精製の技術開発を実験的に行い、得られた基礎データに基づいてそのモデリングを行うことにより、メカニズムの解明を行います。
LCAによるバイオマスエネルギーシステムの環境評価の研究
ライフサイクルアセスメント(LCA)を用いたバイオエネルギーシステムの環境評価を行います。例えば、バイオ水素を例に取ると、原料バイオマスの輸送、バイオ水素製造、水素輸送、水素充填、自動車走行などの使用段階までを含む全段階における環境負荷(CO2排出量など)やエネルギー収支比を算出します。環境にやさしいシステムの創出を目指します。
放射性物質を含む木質バイオマスのエネルギー化
地域の木質バイオマスを用いてバイオマス発電を行うことにより雇用創出や林業活性化が期待できます。福島県内の木質バイオマスを利用するためには放射性物質を含む木質のガス化特性と放射性物質の挙動解明が必須となります。これまでに放射性セシウムの挙動解明を行ってきました。
福島県内のバイオマスマップの作成
福島県内のバイオマス資源を把握し、適切にエネルギー利用するために、バイオマスマップを作成することを目的としています。
実験装置
GC-TCD(無機ガス分析)、GC-FPD(硫黄化合物分析)、TG-DTA(熱重量分析,水蒸気供給システム)、ガス化試験装置、超臨界連続式反応装置、ソルトバス(回分式反応器水熱試験)、マイクロ波照射装置など

研究室紹介

◾️研究室紹介
 本研究室は、バイオマスの変換技術の開発とLCA評価をテーマとしています。特に、ガス化やメタン発酵などによって水素製造・電力発電・バイオ燃料製造を行う際の技術を開発すること、それに伴って生じる諸問題を解決を図ることを目標にしています。また、ライフサイクル的思考によってその製造から使用段階までを含めた環境性と経済性からの評価を行うことにより、単なる技術開発だけにとどまらない持続可能な実装を図ることをゴールとしています。
____________________________________________________________________

◾️研究室ニュース
1.B4小椋君が第15回バイオマス科学会議(郡山市中央公民館)にて、P-12「シイタケ廃菌床の燃料特性の評価」の表題で発表し、ポスター賞(優秀賞)を受賞しました。
http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/web/content/303

2.M2岩﨑君が第8回環境放射能除染研究発表会(けんしん郡山文化センター)にて、P6-07「ガス化発電による放射性セシウムを含む木質の高効率利用」の表題で発表し、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/web/content/302

3.M1黒澤君が第28回日本エネルギー学会大会(関西大学)にて、P-3-4「エリアンサスの含有金属によるCO2ガス化反応への影響」の表題で発表し、ポスター発表賞を受賞しました。
http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/web/content/302
____________________________________________________________________

◾️研究室メンバー(2019年4月現在)
岩﨑(M2学生)
紺野(M2学生)
黒澤(M1学生)
星 (M1学生)
小椋(B4学生)

再エネ寄附講座のスタッフ
小井土賢二 (再エネ寄附講座・バイオマス)
齊藤公彦先生(再エネ寄附講座・太陽光)
佐藤義久先生(再エネ寄附講座・風力/パワエレ)
赤井仁志先生(再エネ寄附講座・地中熱/再エネ熱)
加羽澤さん(再エネ寄附講座・秘書)

研究室ウェブサイト:
http://kkoido5.wixsite.com/biomass
____________________________________________________________________

◾️共同研究先
ガス化に最適なペレット燃料の開発:藤田建設工業(株)、(株)シーズ、六洋電気(株)など
ペレット燃料のCO2排出量算定:(株)シーズ
____________________________________________________________________
研究室写真

最近の著作など

1. Kuroda, S., Nagaishi, T., Kameyama, M., Koido, K., Seo, Y., Dowaki, K., Hydroxyl aluminium silicate clay for biohydrogen purification by pressure swing adsorption: Physical properties, adsorption isotherm, multicomponent breakthrough curve modelling, and cycle simulation. International Journal of Hydrogen Energy 43, 16573-16588, 2018.
2. Koido, K., Takeuchi, H., Hasegawa, T. Life cycle environmental and economic analysis of regional-scale food-waste biogas production with digestate nutrient management for fig fertilisation. Journal of Cleaner Production 190, 552-562 (2018).
3. Koido K, Watanabe Y, Ishiyama T, Nunoura T, Dowaki K. Fate of sulphur during simultaneous gasification of lignin-slurry and removal of hydrogen sulphide over calcium aluminate supported nickel oxide catalyst. Journal of Cleaner Production 141 (2017) 568-579.
4. Dowaki K, Nagaishi T, Koido K, Kameyama M. A proposal of a highly-efficient purification system for hydrogen production to achieve a lower LCCO2 level. Journal of the Japan Institute of Energy 95 (2016) 615-620.
5. Morimoto H, Satoh S, Koido K. A simplified method of harvesting willow crops cultivated as an energy source in short rotation coppices in small-scale farmlands. Journal of the Japan Institute of Energy 95 (2016) 152-155.
6. Koido K. Watanabe Y, Nunoura T, Dowaki K. Synthesis gas production via non-catalytic and catalytic gasification of lignin with high-moisture content. Journal of the Japan Institute of Energy 93 (2014) 667-674.
7. Ohkubo R, Suemasu T, Suzuki M, Kameyama M, Koido K, Dowaki K. Experimentation of CO2 adsorption catalyst and process design assumed BLUE Tower process. Journal of Japan Society of Energy and Resources 34(6) (2013) 1-9.
8. 渡辺佑太郎, 佐藤由雄, 川野大輔, 小井土賢二, 堂脇清志. トラックの走行時燃費を考慮したBTL燃料のLCA. 日本LCA学会誌 9(1) (2013) 20-36.
9. Koido K, Hanaoka T, Sakanishi K. Pressurised gasification of wet ethanol fermentation residue for synthesis gas production. Bioresource Technology 131 (2013) 341-348.

Back