中学生・高校生発表の募集

東北植物学会では,2015年12月19日(土)13:00〜14:00に高校生(中学生も可)による植物に関する研究発表会を開催します。研究発表を下記の要領で募集します。夏休みの自由研究に植物の研究を行った人,植物の研究を日頃から行っている生物クラブなど,ふるってご応募下さい。

過去の参加校・発表タイトル

東北植物学会のホームページでご覧いただけます。 
http://tohokubs.sakura.ne.jp/taikai.html

募集要項
対象

中学生・高校生。個人でも団体(生物クラブなど)でも可能です。

発表方法

ポスター発表です。パネルの大きさは縦175cm×横85.5cmで,A0サイズが掲示できる大きさです。掲示の際には,講演番号を貼るための余白(10cm×20cm)を左上角にとって下さい。貼り付け用の画鋲などは準備委員会で用意します。指定のサイズ以外の大きさのポスター,植木鉢,試験管等の展示などは,ご相談下さい。

申込み方法

申し込み用のエクセルファイル(ダウンロードはこちら)に必要事項を記入し,研究要旨原稿と共に,申込先に電子メールの添付書類でお送り下さい(郵送も可能)。


申し込み用紙(Excel)

研究要旨原稿作成

下記の例や注意事項に従って作成して下さい。
[注意事項]
1. A4版(縦)の用紙1枚に11ポイント以上のサイズの文字で印字して下さい。
2. 図表の挿入は歓迎しますが,カラーやグレイスケール原稿は印刷の際潰れてしまうおそれがありますのでご注意下さい。
3. 上下左右の余白,発表演題の左の余白を下記の例に従ってとって下さい。

講演要旨のレイアウト(word版)のダウンロードはこちら


講演要旨レイアウト(word)

申込み締め切り

11月16日(月)(以降も応談)

申込み先・問い合わせ先

〒960-1296 福島市金谷川1 福島大学共生システム理工学類
東北植物学会第5回大会福島大会準備委員会(「東北植物学会福島」との略記可)
TEL 024-548-8201 (黒沢高秀)
e-mail kurosawa@sss.fukushima-u.ac.jp

なお,続く14:00〜16:00に公開シンポジウム「福島第一原子力発電所事故による放射線が与えた野生生物への影響」が開催されます。参加無料です。よろしければ,こちらにもご参加下さい。