Setumei-waku1
共生システム理工学類について
近年、個々の科学・技術の発展は目覚しいものがあります。 しかし、その個々の科学・技術の発展も人文・社会科学を含めた多くの科学の発展に支えられています。 このような21世紀の科学・技術の発展のあり方を考える時、大学の教育・研究システムも従来型で良いはずがありません。 21世紀は、このような多くの科学・技術に支えられて発展してきた科学・技術を、 システムサイエンスとしてより発展させることが求められています。 このため本学群(類)では、これまでの学問体系を超えて理学—工学—社会科学を融合し、 共生を科学する新しい教育・研究システムを創りました。
特に、本学群(類)は,21世紀の人類的課題を見すえ、 システム科学としてとらえることが不可欠な、人・支援を科学する人間支援システム専攻、 省資源、循環型社会の創造を目ざして科学する産業システム工学専攻、 水を中心とした自然資源の量的・質的確保を科学する環境システムマネジメント専攻の3専攻で構成されています。
Setumei-waku3
Information BackNumber
→ 【研究成果】馬塲一晴教授の書籍"Universe: Feature Papers 2023—Cosmology"が出版されました. (2024/10/22)
→ 【イベント】保護者の皆様との懇談会を開催します(11月2日) (2024/10/03)
→ 本学OGの舘野さんが令和6年度水文・水資源学会論文奨励賞を受賞しました! (2024/09/13)
→ 【受賞】M2の鳥越雄太郎君(柴崎研)が地学団体研究会つくば総会でポスター賞とポスター奨励賞を受賞 (2024/08/28)
→ 【受賞】B4の岡部貴大君(柴崎研)が地学団体研究会つくば総会でポスター賞を受賞 (2024/08/28)
News BackNumber
→ 「社会計画演習Ⅰ」で福島県警察本部交通企画課より講師をお招きしました (2024/10/15)
→ 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会で学生講演優秀賞を受賞しました (2024/10/13)
→ 「社会計画概論」で福島県警察本部交通企画課より講師をお招きしました (2024/07/23)
→ 「社会計画概論」で宮城県環境対策課より講師をお招きしました (2024/07/16)
→ 理工学類生・院生のための進学&インターンシップ講座を開催しました (2024/05/29)
自然共生再生プロジェクト
福祉保健医療技術プロジェクト
大都市圏廃棄物の持続循環型産業システム体系の構築
放射線計測チーム
News BackNumber
→ 「後援会だより26号」 (2018/06/01)
→ 「後援会だより25号」 (2017/10/27)
→ 「後援会だより24号」 (2017/06/05)
→ 「後援会だより23号」 (2016/09/09)
→ 「後援会だより22号」 (2016/09/09)