取得できる資格
共生システム理工学類で取得できる資格
教育職員免許状
主に共生システム理工学類で開講されている授業科目の単位を修得することにより取得できる免許状は以下の通りです。
- 中学校教諭1種免許状(理科)、高等学校教諭1種免許状(理科)
- 中学校教諭1種免許状(技術)、高等学校教諭1種免許状(工業) ※
- 高等学校教諭1種免許状(情報)
※中学校教諭一種免許状(技術)、高等学校教諭一種免許状(工業)については令和7年度入学生からは当該免許の取得はできません。
他学類で開講されている授業科目の単位を修得することにより取得できる免許状は以下の通りです。
- 中学校教諭1種免許状(数学)、高等学校教諭1種免許状(数学)
学芸員・公認心理師・その他
文部科学省令の定める博物館に関する科目の単位を修得したものは、学芸員資格が取得できます。
心理・生理コースに所属し、必要な科目の単位を修得したのち、公認心理師カリキュラムによる大学院で所定のカリキュラムを修めることによって、公認心理師の受験資格が得られます。
化学系の科目の単位の修得により危険物取扱者の学科科目が免除になるなど、様々な国家資格の取得が容易になります。
各種資格試験受験に関する補助制度
各種資格試験・能力認定試験・技能試験の受験費用の全額または一部の補助を行う制度があります。
補助制度活用例
- 技術士補(技術士1次試験)(国家資格)
- 環境計量士(国家資格)
- 公害防止管理者(国家資格)
- 危険物取扱者(国家資格)
- 消防設備士(国家資格)
- 電気主任技術者(国家資格)
- ボイラー技師(国家資格)
- FP 技能士(ファイナンシャルプランナー)(国家資格)
- 宅地建物取引主任者(国家資格)
- 情報処理技術者(国家試験)
- 知的財産管理技能検定 (国家試験)
- 日商簿記
- 外務員
- 公文書管理検定
- CAD利用技術者
- ビオトープ管理士
- 福祉住環境コーディネーター
- カラーコーディネーター
- CGエンジニア検定画像処理部門
- 秘書技能検定
- TOEFL
- TOEIC
- 実用英語技能検定
- 実用ドイツ語技能検定
- 実用フランス語技能検定
- 実用数学技能検定
- 日本漢字能力検定
共生システム理工学研究科で取得できる資格
教育職員免許状
既に1種の教育職員免許状を取得している者は、共生システム理工学研究科で開講されている授業科目の単位を修得することにより、取得している1種免許状と同種の専修免許状を取得できます。本研究科で取得できる教育職員免許状は以下の通りです。
- 中学校教諭専修免許状(理科)、高等学校教諭専修免許状(理科)
- 中学校教諭専修免許状(技術)、高等学校教諭専修免許状(工業)
- 高等学校教諭専修免許状(情報)