今までの業績について紹介します。
松井淳・木村啓・黒沢高秀・加藤美幸・米倉浩司. 1999. 田代湿原の植物相と植生について. 平成10年度管理方針検討調査 (十和田八幡平国立公園田代湿原乾燥化防止対策調査) 報告書, pp. 61-120. 国立公園協会.
佐藤美千代・黒沢高秀. 2003. 阿武隈山地北西部女神山の維管束植物相. フロラ福島 20: 47-60.
黒沢高秀・武田克彦・猪狩資子・高原豊・高原郁子・渡辺苑子・長渡真弓. 2009. 福島市小鳥の森の植物相と植物多様性保全の観点からの保全策の提言. 福島大学地域創造 20(2): 86-105.
遠藤史貴・黒沢高秀. 2004. ふくしま県民の森「フォレストパークあだたら」の植物相. 福島生物 47: 1-16.
五十嵐彰・氏家和夫・遠藤史貴・岡崎春夫・佐藤光雄・宍戸篤・須賀紀一・鈴木浩一・野中俊夫・樋口利雄・山田恒人・渡部秀哉. 2004. 安達太良山の植物7--安達太良山系のフロラについて. フロラ福島 21: 9-38.
杉山廣雄・細越啓・北岡文美代・坪井恭子・黒沢高秀. 2005. 植物 (松川浦周辺及び浦内の島の植物相及び植生). 重要湿地松川浦総合調査報告書, pp. 31--53. 福島県生活環境部自然保護グループ, 福島.
細越啓・北岡文美代・坪井恭子・黒沢高秀・杉山廣雄. 2005. 松川浦の植物目録. 重要湿地松川浦総合調査報告書, pp. 155--197. 福島県生活環境部自然保護グループ, 福島.
杉山他(2005),細越他(2005)
杉山他(2005),細越他(2005)
黒沢高秀・野沢沙樹・高瀬智恵子. 2007. 植物資料収集とデータベース化から見えてきた福島県内の水域生態系の変遷(2)猪苗代湖の水生植物相とその変化. 福島大学理工学群共生システム理工学類共生のシステム 5, 自然共生・再生研究--阿武隈川流域水循環系の健全化に関する研究: 49-54.
黒沢高秀・野沢沙樹・高瀬智恵子・笹原(小林)星. 2008. 猪苗代湖の植物の過去と現在〜文献調査,標本調査,現地調査から見えてきた湖の変化〜. 日本大学工学部・福島県環境センター共同研究発表会「清らかな湖,美しい猪苗代湖の秘密を探る講座」運営協議会(編), 清らかな湖,美しい猪苗代湖の秘密を探る水環境研究誌, pp. 103-122.日本大学工学部・福島県環境センター共同研究発表会「清らかな湖,美しい猪苗代湖の秘密を探る講座」運営協議会, 郡山.
黒沢高秀・荒井浩平・野沢沙樹・高瀬智恵子・笹原(小林)星・難波謙二. 2012. 猪苗代湖北部水域沿岸の水生植物相・植生と水環境保全事業への提言. 福島大学地域創造, 24(1), 97-113.
阿部香・黒沢高秀・鈴木弘之. 2008. 福島市小鳥の森の植生〜開設時からの植生の変化と鳥類の生息状況分析の試み〜. 福島大学プロジェクト研究自然と人間 (7): 39-57.
渡辺優樹・黒沢高秀. 2007. 裏磐梯レンゲ沼・中瀬沼遊歩道周辺の植物相と花暦. シロヤナギ 29: 21-50.
中野晋太・黒沢高秀. 2007. 現在の南湖とその周辺の植物相. 南湖の植物(中間報告), 福島大学・県南建設事務所共同研究「「南湖公園保全・利活用計画」策定における基礎資料作成」報告書, pp. 4--15. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.
中野晋太・黒沢高秀. 2007. 現在の南湖とその周辺の植物目録. 南湖の植物(中間報告), 福島大学・県南建設事務所共同研究「「南湖公園保全・利活用計画」策定における基礎資料作成」報告書, pp. 31--48. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.
中野晋太・黒沢高秀. 2007. 南湖の植物チェックリスト. 南湖の植物(中間報告), 福島大学・県南建設事務所共同研究「「南湖公園保全・利活用計画」策定における基礎資料作成」報告書, pp. 49--72. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.
黒沢高秀・中野晋太・藤田正明・古川雄二郎・岡千照・伊藤将太. 2009. 植物資料収集とデータベース化から見えてきた福島県内の水域生態系の変遷(4)白河市南湖の水生・湿地生植物. 福島大学理工学群共生システム理工学類共生のシステム 7, 自然共生・再生研究--阿武隈川流域水循環系の健全化に関する研究: 46-51.
黒沢高秀・薄葉満・中野晋太・岡千照・伊藤将太. 2011. 史跡名勝南湖公園(福島県白河市)の維管束植物相. 福島大学地域創造 22(2): 19-43.
藤田正明・黒沢高秀. 2007. 南湖の砂泥に含まれる埋土種子(予報). 南湖の植物(中間報告), 福島大学・県南建設事務所共同研究「「南湖公園保全・利活用計画」策定における基礎資料作成」報告書, pp. 21--25. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.
黒沢他(2009)
黒沢他(2007),黒沢他(2008)
佐藤芙紗子・黒沢高秀. 2010. 福島県相馬市尾浜,茶屋ヶ岬,立切南の植物相と相馬市周辺の海岸の環境変化. 福島大学プロジェクト研究自然と人間 (8): 32-52.
黒沢他(2008)
*早坂英介・細島尚子・黒沢高秀. 2008. ミチノクホタルイ(カヤツリグサ科)の南限産地およびミヤマホタルイからの識別形質. 植物研究雑誌 83: 310-313.
黒沢高秀・安斎(渡辺)智美・渡辺優樹・佐久間美幸・細島尚子. 2008. 植物資料収集とデータベース化から見えてきた福島県内の水域生態系の変遷(3)裏磐梯の水生・湿地生植物. 福島大学理工学群共生システム理工学類共生のシステム 6, 自然共生・再生研究--阿武隈川流域水循環系の健全化に関する研究: 38-43.
岡千照・黒沢高秀. 2008. 南湖湖内の植生とその季節変化. 黒沢高秀(編), 南湖の植物II, 福島大学・県南建設事務所共同研究「「南湖公園保全・利活用計画」策定における基礎資料作成」報告書, pp. 4-16. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.
古川雄二郎・黒沢高秀. 2008. 南湖の大木の樹種と分布. 黒沢高秀(編), 南湖の植物II, 福島大学・県南建設事務所共同研究「「南湖公園保全・利活用計画」策定における基礎資料作成」報告書, pp. 17-36. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.
鈴木弘之・味岡祐希・高橋清・黒沢高秀. 2010. 福島市小鳥の森におけるサンコウチョウの繁殖生態と繁殖環境. 日本鳥学会誌 59: 168-173.
黒沢高秀・伊藤将太・佐藤真貴子. 2010. 植物資料収集とデータベース化から見えてきた福島県内の水域生態系の変遷(5)阿武隈川流域の水生態系復元や管理に向けて. 福島大学理工学群共生システム理工学類共生のシステム 10, 自然共生・再生研究--阿武隈川流域水循環系の健全化に関する研究: 41-47.
黒沢他(2011)
佐藤真貴子・薄葉正雄・星嘉一・黒沢高秀. 2010. 白河市南湖周辺のジュンサイの生育状況. 黒沢高秀(編), 南湖の植物IV, 福島大学・県南建設事務所共同研究「南湖公園の水循環系健全化・生物多様性復元のための基礎調査」報告書, pp. 8-12. 福島大学共生システム理工学類生物多様性保全研究室・南湖植物研究グループ, 福島.