環境システムマネジメント専攻
アドミッションポリシー
自然資源の循環に沿った体系的な学びを通して、理学・工学・社会科学の垣根を越えた専門知識を修得し、環境の解析から保全・浄化、管理・計画までトータルな視点で環境問題に取り組むことのできる「環境共生」の実現に貢献する人材を育成します。
カリキュラム
環境システムマネジメント専攻のカリキュラムは、水や大気、土壌、生物、化学物質など環境を構成する全ての要素を対象に、環境の解析から保全・浄化、管理・計画に及ぶ知識・技術について、豊富な科目群を準備しています。先生方と相談しながら、各自のめざす専門分野に重点をおいた履修計画をデザインし、実際の自然の「循環」と対応付けた学びを展開することが可能です。
- 生態学入門
- 環境計画論
- 水循環システム概論
- 水質保全改善学概論
- 流域管理計画概論
- 環境解析演習
- 流域水循環システム調査実習
- 森林調査法
- 自然環境調査法
- 環境分析実験
- 地球環境科学実験
- 環境モデリング演習
- 水質保全改善学実験
- 保全生物学実験
- 生物多様性保全実習
- 地下水盆管理調査法
- 土壌浄化学実験
- 地球環境調査法
- 環境モニタリング
- 分析化学概論
- 有機化学概論
- 地質学概論
- 大気環境科学概論
- 地域計画概論
- 無機化学概論
- 環境保全論
- 地下水盆管理学概論
- 生活環境論
- 機器分析
- 土壌浄化学概論
- 環境モデリング
- 環境触媒化学
- 水循環システム
- 森林生態学
- 生物多様性概論
- 地域計画論
- 物質分離化学
- 化学結合論
- 流域管理計画論
学類生インタビュー
- 環境システムマネジメント専攻 2015年3月卒業
- 佐藤 ひかる
- 所属研究室:柴﨑直明研究室
- 出身高校:福島県立会津高校
Q, 環境システムマネジメント専攻を選んだのはなぜ?
環境問題に対して以前から興味があり、自然とふれ合うことが好きだったことから、屋外で調査を行うフィールドワークがさかんな環境システムマネジメント専攻を選びました。環境問題に関わることによって地元貢献したいと考えたことも、本専攻を選んだ理由の一つです。
Q, 専攻の学びの魅力、面白さは?
実際に現場に出て調査する機会が多いことが、本専攻の魅力です。卒業論文では震災後の浜通りの地下水について研究しており、実際に南相馬市に出向いて現地調査を重ねてきました。このデータの蓄積は、将来、他の研究や調査地の環境保全など様々な分野で役に立つと思います。また、現地に住む人たちとふれ合えることも、座学では学べないフィールドワークの良さだと感じます。
Q, 所属研究室を選んだ理由は何ですか?
地下水は普段目にすることはありません。目に見えないものを研究するということに興味を持ったのが、この研究室を選択した理由の一つです。また、地下水の流動や水質は私たちの生活や災害等にも大きく関わっています。地下水について研究することで、地球環境を総合的に考える力をつけられるのではないかと考えました。
Q, 学類卒業後の進路は?
大学ではデータの収集や整理方法、地下水について考える上での総合的な見方など、多くのことを学びました。今後は本学の大学院で、今まで学んできた知識をもとに研究を深め、経験を積みたいと考えています。そして将来は、教師として子どもたちに理科の面白さを伝えられる先生になりたいと思います。