科目名: 地球・生命・人類の歴史
授業コード: 94202
授業時間: 土曜日 3時限目 (13:00〜14:30*)
(*: 4月15日は短縮授業で14:00までです。また,この日だけ
金谷川キャンパスS-33教室で行います。)
担当日と内容:
4月15日 1)人類の発生と発展
4月22日 2)人類紀としての第四紀
5月06日 3)水利用の歴史と資源・環境問題、小テスト
(この科目は、5名の教員で担当します)
科目名: 教養演習TF
授業コード: 84305
対象: 共生システム理工学類1年F組
教室: S-31教室
授業時間: 火曜日 5時限目 (16:20〜17:50)
授業計画: シラバスをご覧ください。
1年F組のみなさん,がんばりましょう!
科目名: キャリア形成論
授業コード: 13002
対象: 共生システム理工学類1年生
教室: L-3教室
授業時間: 水曜日 2時限目 (10:20〜11:50)
授業計画: シラバスをご覧ください。
この科目は,石原 正先生と柴崎が担当します。
5月24日に,第3専攻の紹介を行います。
科目名: 環境システム論
授業コード: 81400
対象: 共生システム理工学類2年生
教室: M-23教室
授業時間: 火曜日 3時限目 (13:00〜14:30)
授業計画: シラバスをご覧ください。
この科目は,虫明功臣先生をはじめ環境システムマネジメント専攻の教員
が担当します。
柴崎担当分は,第11回(6月20日)の「地下水流動システム」です。
科目名: キャリアモデル学習A
授業コード: 80050
対象: 共生システム理工学類2年生
教室: L-1教室
授業時間: 金曜日 5時限目 (16:20〜17:50)
授業計画: シラバスをご覧ください。
この科目は,小山純正先生ほか2名の教員が担当しますが,
柴崎は5月19日に登場します。
科目名: 教養演習UF
授業コード: 84405
対象: 共生システム理工学類1年F組
教室: S-31教室
授業時間: 金曜日 5時限目 (16:20〜17:50)
授業計画: シラバスをご覧ください。
1年F組のみなさん,がんばりましょう!
科目名: 地下水盆管理学概論
授業コード: 81410
対象: 共生システム理工学類2年生
教室: S-42教室
授業時間: 火曜日 2時限目 (10:20〜11:50)
授業計画: 詳しくはシラバスをご覧ください。
(1)帯水層と地下水盆
(2)地下水の存在形態
(3)地下水の流動
(4)地下水盆の水収支
(5)地下水の水質
(6)地下水利用
(7)地下水障害
(受講生の皆さんへ:授業公開でのアンケート
ありがとうございます。今後の改善に努力します。)
(8)地下水資源管理論の発展
(9)地下水盆管理の基本
(10)地下水の計測と評価(1)
(11)地下水の計測と評価(2)
(12)地下水シミュレーション(1)
(13)地下水シミュレーション(2)
(14)地下水盆の評価と管理
(15)正規試験
科目名: 理工基礎英語
授業コード: 84000
対象: 共生システム理工学類2年生
教室: S-22教室
授業時間: 火曜日 4時限目 (14:40〜16:10)
授業計画: シラバスをご覧ください。
この科目は,福田一彦先生をはじめ5名の教員で担当します。
このうち,柴崎は次の3回を担当します。
第10回 科学技術コミュニケーション及び学会発表のABC(1)
第11回 科学技術コミュニケーション及び学会発表のABC(2)
第12回 科学技術コミュニケーション及び学会発表のABC(3)
科目名: 地球環境科学実験B
授業コード: 21552
対象: 共生システム理工学類2年生
教室: 地球環境実験室
授業時間: 木曜日 3〜5時限目 (13:00〜17:50)
授業計画: シラバスをご覧ください。
この科目は,長橋良隆先生,渡邊 明先生と柴崎の3名で担当します。
このうち,柴崎は次の4回を担当します。
第6回 クリノメーターとGPSによる測量実習
第7回 簡易ボーリング調査実習
第8回 ボーリングコア観察と断面図作成
第9回 電気探査調査法
科目名: 環境解析演習
授業コード: 82402
対象: 共生システム理工学類2年生
教室: 地球環境実験室
授業時間: 火曜日 5時限目 (16:20〜17:50)
授業計画: シラバスをご覧ください。
この科目は,塘 忠顕先生をはじめ8名の教員で担当します。
このうち,柴崎は次の2回を担当します。
第10回 地形図判読の基本(1)
第11回 地形図判読の基本(2)
←第1回小テストの模範解答です!!
←第2回小テストの模範解答です!!
←正規試験の模範解答です!!
採点が終了しました!!
結果概要と返却については,IPCメールを見てください!!